10年前より夜空の星が見えなくなっている。光害って何?

  • 6,463

  • author Isaac Schultz via Gizmodo US
  • [原文]
  • R.Mitsubori
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
10年前より夜空の星が見えなくなっている。光害って何?
夜の香港。星空観察には不向きです。Photo: Getty Images

夜空にあんなに星が…光ってたはず。

今、地球上では人間が必要以上の光を放出することによって、さまざまな悪影響を及ばす「光害(ひかりがい)」が深刻化しています。そのせいで夜空が明るくなり、星たちは私たちの頭上からどんどん姿を消しているんです。

アメリカ国立光赤外線天文学研究所は、光害に対する危険性の認知度を上げる国際的な取り組み、Globe at Nightプロジェクトの一環として2011年から2022年の11年間、世界中で5万1,351件もの星空観測を実施してきました。

分析結果を見ると、なんと2011年から2022年にかけて夜空は毎年9.6%ずつ明るくなり、星を観察していた多くの人々が「暗めの星が、いくつも見えなくなってしまった」と感じているそうです。

研究チームは、過去10年間で人間による「光害」が急増したことが原因だと指摘しています。これはつまり「250個の星が見えたはずの場所で、100個しか見えなくなった」ということです。この研究結果は、先日発行されたScience誌に掲載されました。

LEDの登場の影響

ドイツのルール大学ボーフムおよびGFZ研究所の研究者、Christopher Kyba氏は「とにかく非常に速いスピードで星が見えなくなっています。衛星データと人口増加を元にたてた予測よりもずっと速いペースです」と米Gizmodoに伝えています。

「人工照明をコントロールする対策がうまくいっていない、ということです。少なくとも、大陸規模で考えるとそうなります」

人工照明が夜空を明るく照らす「スカイグロウ」現象によって、遠くにある弱い星の光は、地上にいる私たちの目に届かなくなります。同研究チームは、LEDライトの登場によって光害が悪化しているのでは、と指摘。

「LEDは同じエネルギー量でより多くの光を発生させることができます。LEDが開発されたことで光の利用量が増えたのです」とKyba氏は言います。ただし、この問題の主な原因は照明そのものではなく、人間がLEDを使いすぎている点にあるんだとか。

アプリで協力できる

Kyba氏は「白色を作り出すために青い光を多量に放出することになりますが、その青い光こそが空の明るさにとって最も大きな問題になります」と指摘しました。

Kyba氏のチームは、どんな光が「スカイグロウ」現象に影響しているのかを調査するため、あらたにアプリを開発。一般市民の「科学者」やアマチュア天文学者といった協力者がこれを使って光源を数え、分類できる仕様にになっています。

同アプリ“The Nightlight”は無料で、こちらからアクセス可能。

大きな意識改革が必要

shutterstock_1709155432
Image: Shutterstock

サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学の光害専門物理学者で、光害科学技術研究所のメンバーでもあるFabio Falchi氏と、同大学の研究者であるSalvador Bará氏は、今後の展望に関する記事を執筆し、今回の分析に添えています。

「科学界がこの研究から受け止めるべき、最も重要なメッセージは、”光害対策がとられているにもかかわらず光害が増えている”ということでしょう」と記事に記しています。

「夜間の人工照明はポジティブなだけではなく、実際には汚染物質。それを認識するためには大きな意識向上が必要です」

光害を減らすためにはまず必要な場所で、必要な時に、必要な量の光だけを使うこと、そして冷たい白色光や紫外線を発生させるものを避けることが有効だと研究者らは提案しています。

生物に悪影響も

光害は、夜空が観察しにくくなるだけでなく、地球上の生物に悪影響を及ぼす恐れがあります。昼に明るく夜は暗い、という光のルーティーンに依存する生物は、人工的な光によって被害を受けることもあるんです。

また、イーロン・マスク氏の「スターリンク」といった人工衛星のように、軌道上にある光源もまた、天文学者にとって悩みの種になっていることが分かっています。

今後、どのようにして「光」を管理していけるのかは未知数ですが、私たちの住む世界、そしてその遥か遠くの光を見るためには何か手を打たなければならない。それだけは「明らか」なのです。

南極で8キロ近い隕石が見つかる

南極大陸で隕石を探索した研究チームが、ツンドラで5個の隕石を発見。しかもそのうち1個は重さが17ポンド(8kg)近くもありました。 南極は隕石研究には理想的な...

https://www.gizmodo.jp/2023/01/17-pound-meteorite-found-antarctica.html