「なぜ満タンが分かるの!?」セルフ給油時に自動で止まる“仕組み”とは? 追いで「注ぎ足し給油」はOK?

記事ページへ戻る

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. この類の記事何度も出ているが何なんでしょうかね。
    あと、ベンチュリ効果って何だ、説明無しですか。
    (マスコミの人に多い「俺は知ってんだぞ」的な記事に成り下がって居るし)
    実際はノズルからは燃料と共にノズル先端の穴から吸い込んだ空気が流れ続けて居る。よくセンサと言われて居る部分にはダイヤフラムが有り、そこにはその空気が流れ続けて居るが、一瞬でも先端の穴が塞がれると瞬間的に気圧が下がりダイヤフラムが引かれロックが外れる。実際の満タンではなくとも、ノズル先端がプレ満タンの跳ねっ返りで塞がれても満タン扱いになるのだ(真空では無く、圧力低下だ)。ノズル形状と給油口形状にも拠るが、それがオートストップの原因で、あと何リットル入るという理由だ。実際に「単品の」ノズル先端に口を付け、息を吸い込みながら穴を塞ぐと「ガチ」と音がし、ノズルのオートストップが外れる。センサと言っているが、電子部品が有る訳でも何でも無く、単に空気室が有るだけだ。流量が低いと、流れる空気量が少ないので、ダイヤフラムに掛る力が弱いためオートストップのロックを外せない。お試しくださいと言いたいところだが、こりゃ無理だな。解ってんならそこまで書いて欲しいし、解んないなら説明を解って居る人に任せるべきだ。とにかく解りにくいの一言だ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー