なぜ車の「色付フロントガラス」無くなった? お洒落の象徴「トップシェード」激減の理由

かつてのクルマには、フロントガラス上部に青や緑のグラデーションが付いていました。その正体は、車内に差し込む太陽光を和らげる装備品でしたが、最近では減少傾向にあるといいます。なぜ見かけなくなっているのでしょうか。

昔はよくあった?フロントガラスの上側にある不思議な色の正体は

 かつてフロントガラス上部には、青や緑の色がついたクルマがありました。しかし、最近では色が付いているフロントガラスが減少しているといいます。なぜ色付きのフロントガラスは減っているのでしょうか。

かつて見かける機会の多かった青い半透明のシェード
かつて見かける機会の多かった青い半透明のシェード

 青や緑の色が付いた部分は、「ハーフシェイド」や「トップシェード」と呼ばれています。これは、運転席や助手席に差し込む太陽光を抑制する効果があります。色は黒色のものや青、緑が一般的で、単純に陽射しを和らげる以外に紫外線などをカットする機能が付いているタイプも存在します。

 フロントガラス上部の色が付いている部分について、ホンダは次のようにいいます。

「フロントガラスの青いグラデーションは、弊社では『ハーフシェイド』と呼んでいる部分です。クルマの装備名としては『ハーフシェイド・フロントウインドウ』というものになります。

 弊社の車種ラインナップのうち、およそ8割強に設定されている装備です。過去の記録で確認できた範囲では、弊社においては初代『NSX』に初めて設定されています」

 ホンダでは、ハーフシェイドと呼ばれているこの部分は、トヨタや日産などではトップシェードと呼ばれ、装備表のフロントガラスに関する記載で「トップシェード付」というような表記がなされているクルマに装備されています。

 一方、フロントガラスにシェードを一切装備しない方針のマツダは、現在販売されているすべての乗用車で半透明の日よけを採用していません。

 その理由について、マツダは次のようにコメントしています。

「フロントガラス上部の半透明の日よけは、弊社の最近のクルマでは採用を中止しています。開放感や視界などの点で不利となる場合があることが理由です。

 そのうえで、乗員がまぶしいと感じる際にはサンバイザーを使って調整いただき、サンバイザーでカバーできないバックミラー付近についてはドット模様の日よけを設けています」

※ ※ ※

 また、日産の販売店スタッフは、「最近では、衝突被害軽減ブレーキやレーダークルーズコントロール用のカメラやセンサーがフロントガラスに装着されています。それらの動作に影響を及ぼす可能性があるため、トップシェードの設定が少なくなっているのかもしれません」といいます。

 かつて見かける機会の多かった半透明のシェード部分ですが、メーカーごとの方針や先進安全装備などが、シェードの装着有無に関係しているようです。

【画像】いまでは希少! 「青いシェード」があるのはどんなクルマ?(6枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. サンバイザーでは完全に視界が狭くなるんですよ。
    透明でもないんだから、その隠した部分の向こうが見えない。

    シェードガラスだとイイ感じに日差しなどをカットしてくれるのと、少し向こうの状況が確認できるから都合がいい(あまりにも濃いものは論外だが)ので非常に助かる。

    身長が高いのでサンバイザーなど外してしまうほど不便なんですよ。
    なのであえてフロントガラスを社外品に交換してまで使用しています。
    すべ他の人にサンバイザーが便利だなんてことはありません。
    座高が低い人は便利なんじゃないですか。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー