ビジネスの世界は大抵、夜型の人よりも早起きの人に有利です。

夜型の人にとって、午前8時30分の会議に参加することは恐怖でしょう。朝型になろうと試みても、目覚ましのスヌーズボタンを押さずにはいられない。これでは、毎朝フラストレーションを感じてしまいます。

しかし、早起きが苦手な人も早朝の時間帯を諦めなくて大丈夫。無理なく早起きになるための10のアイデアをご紹介しましょう。

1. 起きる時間は「15分刻み」で数日~1週間は続ける

目覚ましのアラームを早めに設定すれば、必ずしも早く起きられるわけでもありません。

もし、いつも定刻になるまでスヌーズボタンを押しているのであれば、あなたの体は起きるための準備の時間が必要なのでしょう。

午前5時に起床すると、たしかに静かな時間を長く確保して作業を進めることができます。しかし、もし通常の起床時間が午前8時30分であれば、すぐには午前5時に起きるリズムは実現しないでしょう。午前7時45分に起きることすらできないかもしれません。

結局のところ、目覚まし時計を調整するという単純な方法で長期的な変化をもたらすのは難しいのです。

その代替案として、『Sleep Smarter:21 Proven Tips to Sleep Your Way to a Better Body, Better Health and Bigger Success』の著者であるショーン・スティーブンソン氏は、次のように主張します。

そもそも体内時計とは、体が生活全般とどのように調和しているかを規定しているもの。だから、その調和を変えると、余波が生じます。

たとえば、45分早く起きることは、自宅内で時差を自らつくり出してしまうということなのです。とはいえ、数日間だけ目覚ましのスヌーズボタンを押し続けたら、最終的に体が体内時計を自己調整してくれるのですが、より自然に行なう方法があります。

その方法とは、徐々に起床時間を変更すること。さらに、スティーブンソン氏の解説によると、多少の期間を設けるのがよいのだそう。

起床時間を15分ずつ早め、それを数日から1週間続けてください。特に、一貫した睡眠パターンを確立したい場合には、これが重要です。

2. 早く寝床に就く

早起きをしようとする一方で、寝床に就く時間は今までとおりだとすると、問題が生じる恐れがあります。当たり前のことのように感じるかもしれませんが、見落とさないようにしましょう。

カリフォルニア州パシフィックパリセーズにある Concierge Choice Physiciansに所属する睡眠専門家であるデーモン・ラスキン博士はこれについて、次のように指摘しています。

私たちが深い回復睡眠を得るのは、レム睡眠が起こる早朝の時間帯。そのため、もし睡眠時間を短くすると、十分な睡眠がとれずにリフレッシュされない感じがするでしょう。

十分な睡眠をとるために、新しい起床時間を考慮して、十分な睡眠を確保する必要があります。大半の成人は、1日に7時間から9時間の睡眠が必要です。現在では、スマートウォッチやフィットネストラッカー、携帯電話に内蔵されたツールがありますので、最適な睡眠時間を知ることに役立ちます。

必要な睡眠時間がわかったら、起床時間からその睡眠時間を引き、そこから進めましょう。

次のページ>>
必要な睡眠時間がわかったら、次に見直すべき「行動」とは?
123