最近、ChatGPTをしのぐ勢いで人気急上昇中の生成AI「Claude 3」。

同じプロンプトを使って出力結果を比べてみると、ChatGPTとは異なる特徴があることがわかります。両者の特徴を踏まえた、ChatGPTとClaude 3の使い分け方を紹介します。

※本記事ではGPT-4およびClaude 3 Opusを使用しています。

「きれいな日本語の文章」を作るならClaude 3

Claude 3の強みは、なんといってもその日本語力の高さにあります。これまで、生成AIで作成した文章にはどうしてもAI独特のクセや不自然さのようなものが残っていました。ところが、Claude 3の有料プランで提供されている最上位モデル「Claude 3 Opus」で生成された文章には、そういった「AIっぽさ」がほとんどありません。

ChatGPT(GPT-4)とClaude 3 Opusで生成したメール文面を比較すると、その違いがはっきりわかります。

ここでは、取引先へのお詫びメールを想定した文面を、以下のプロンプトを使って出力しました。

得意先から受注した商品「A-123」について、誤って「A-231」が納品されているとの連絡がありました。すぐに確認し、対応したいと思っています。まずは先方にお詫びのメールを送りたいと思っていますが、どのような内容がふさわしいでしょうか?メール文面のサンプルを作成してください。

どちらも間違いについてお詫びをして、商品を回収・交換する旨が記載されていますが、ChatGPTの「誤ってお届けしてしまったことが確認されました」という表現は日本語として少々違和感があります。

自社のミスなのに「確認されました」と他人事のような言い回しを使うことで、無責任な印象も与えてしまう可能性もありそうです。

一方のClaude 3は、まずお詫びの言葉を重ね、その後も「全力で対応させていただきます」などの誠実さが伝わる表現が続きます。

さらに、「再発防止に全力で取り組んでまいります所存でございます」「ご寛恕くださいますようお願い申し上げます」といった丁寧な言い回しを使うことで、誠心誠意対応している印象が伝わる文面になっています。

言い回しの調整などもClaude 3は柔軟に対応

既存の文章の表現を目的にあわせて調整したいときもClaude 3は器用に対応してくれます。

ここでは、企業が新商品のプレスリリースを自社ブログの記事向けにテイストを変えて使う状況を想定し、AIで生成した架空のプレスリリースに以下のプロンプトを与えて書き換えを行ないました。

以下のプレスリリースを、自社ブログの記事に書き換えたいと思います。できるだけ宣伝っぽさや押しつけがましさのないテイストで、読者に呼びかけるような、親しみのある文章のブログ記事を生成してください。

(以下にプレスリリースの原稿を貼る)

Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT / Claude
Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT / Claude

「宣伝っぽさや押しつけがましさのないテイスト」と指示したものの、ChatGPTにはまだ宣伝のように感じてしまう要素が残っている印象です。一方のClaude 3は、書き手自身が商品の魅力を語りかけるスタイルでまとめられています。

次のページ>>
ChatGPTの得意分野は情報の整理
12