平和や憲法考える「憲法さるく」 長崎・城山地区で50人

被爆し生き残った城山国民学校の児童らが集った場所だと説明する陸門さん(左から4人目)=長崎市、八幡神社

 街歩きをしながら平和や憲法を考える「憲法さるく」が4日、長崎市内であった。約50人が長崎原爆の爆心地に近い城山地区の被爆遺構などを訪ね歩き、平和の尊さをかみしめた。
 護憲派の市民団体「県九条の会」が主催し18回目。講義やデモとは違う街歩き形式で、若い世代にも平和憲法について考えてもらおうと、憲法記念日(3日)とこどもの日(5日)に合わせて開いている。
 ガイドは同市の胎内被爆者、陸門良輔さん(78)。松山町の爆心地公園を出発し、約2時間半かけて城山地区の防空壕(ごう)や市立城山小の「少年平和像」「被爆校舎」などを巡った。
 このうち、若草町の八幡神社では「(当時の)城山国民学校で被爆し生き残った先生と児童たちは、ここに集まって安否確認をした」と説明。終戦直後の子どもたちの苦労や街の様子を解説し「同じように苦しむ子を出さないためにも、戦争は絶対にしてはならないし、核兵器を作ってはいけない」と語った。

© 株式会社長崎新聞社