出エジプト描いた貴重なモザイク画が出土

旧約聖書の場面描いた絵、壁や廊下に続々

2016.07.08
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エジプト軍が紅海の水に溺れる旧約聖書の一場面。巨大な魚が兵士を食べ始めるという、オリジナルの描写が加わっている。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC)
エジプト軍が紅海の水に溺れる旧約聖書の一場面。巨大な魚が兵士を食べ始めるという、オリジナルの描写が加わっている。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC)
[画像のクリックで拡大表示]

 イスラエル、フコックの遺跡にあるローマ時代のシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)を発掘中の考古学者らが、床を飾るモザイク画2点を発見した。1つにはノアの箱舟、もう1つにはモーセの出エジプトに際して海が割れるという、ひと目で分かる場面が描かれている。(参考記事:「古代シナゴーグで発見された“場違いな”もの」

「エジプト、ファラオの兵士たちが戦車や馬ごと水にのまれているのが分かりますし、巨大な魚に食べられているのも確認できます」と語るのは、発掘の責任者で米ノースカロライナ大学チャペルヒル校のジョディ・マグネス氏だ。

「割れる紅海が古代のシナゴーグに描かれている例は、私は他に2つしか知りません」とマグネス氏は説明する。「1つはシリアのドゥラ・エウロポスにある完全な状態の壁画ですが、エジプトの兵士をのみ込む魚は描かれていません。もう1つはイスラエルのワディ・ハマンにありますが、ごく断片的で保存状態も良くありません」

 ノアの箱舟の場面も類例が少なく、マグネス氏が知るのはやはり2つだけ。1つはヨルダンのジェラシュ(古代の呼称はゲラサ)の遺跡にあり、もう1つはトルコのミシス(古代の呼称はモプスエスティア)の遺跡にある。

布の覆いが、焼けるような日差しから発掘チームを守る。しかし、6月の暑さまでは防いでくれない。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC)
布の覆いが、焼けるような日差しから発掘チームを守る。しかし、6月の暑さまでは防いでくれない。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC)
[画像のクリックで拡大表示]

 ナショナル ジオグラフィック協会のエクスプローラーでもある考古学者のマグネス氏は、2012年以来フコックで調査を行い、注目すべきモザイク画を次々と発見している。例年6月に現地入りし、学生ボランティアや、美術史、土壌分析、モザイク画保存といった分野の専門家らとともに、丸1カ月かけて発掘作業をおこなっている。

 前回まで、発掘チームはシナゴーグの東側廊を発掘していた。こちらに描かれていた題材は、演劇用の仮面や天使、踊り手たちに囲まれたヘブライ語の碑文などのほか、重要人物とみられる男性2人の会談も描かれていた。このうち1人は、武装した兵士と戦闘用の武具を着けたゾウを伴っている。聖書以外からの題材が古代のシナゴーグから見つかるのは初めてであり、前例のない作品だ。(参考記事:「漆喰の下に12世紀のモザイク画を発見、聖誕教会」

 こうしたモザイクが身廊(シナゴーグ中央の広い空間)まで続いているという確証はなかったが、発掘チームの期待はやはり高まっていた。

 ある朝、身廊の一部で石の除去作業をおこなっていた時、興奮気味のつぶやきが聞こえてきたかと思うと、続いて大声が上がった。「ジョディを呼んで!」。学生たちは腕を組んで輪になり、発見の喜びでみな跳び上がっていた。モザイクの一部に行き当たったのだ。

 最初に出土したのは、3本の長い爪を持つクマの後ろ足と、ガゼルを追うヒョウで、この部分が長方形の囲みの一部をなしていた。さらに東に掘り進めると、ギローシュと呼ばれる組紐文が出現。次に長い耳をしたロバのつがい、爪の生えたクマがさらに2頭、斑点のあるヒョウがこれも2頭、そしてライオン、ダチョウ、背中にこぶのあるラクダ、小さな灰色のゾウ、ヒツジ、ヤギ、地面を這うヘビが1対ずつ描かれていた。大洪水の前にあらゆる生き物のつがいが1組ずつノアの箱舟に乗り込んだという、「創世記」6~9章の場面だ。(参考記事:「聖母マリア 愛と癒やしのパワー」

発掘チームの1人が地面にはいつくばり、見つかったばかりのモザイク画に残った土を慎重に取り除いていく。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC)
発掘チームの1人が地面にはいつくばり、見つかったばかりのモザイク画に残った土を慎重に取り除いていく。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC)
[画像のクリックで拡大表示]

「このモザイク画は実によく考えられています」とマグネス氏は言う。「北が上になるように描かれていますから、人々が南の入り口から入るときに絵を見られるのです」。ここ下ガリラヤ地方では通常、シナゴーグの正面扉は南側にある。

 次いでチームは、正面扉があったと思われる南側に向かって発掘を続行。すると、「出エジプト記」14章26節の象徴的な場面が現れた。身をくねらせる魚、さかさまになって水に浮く馬、盾とやりを持った兵士たちが、押し寄せた紅海の水にのみ込まれる様子が描かれている。

 今年の発掘はすでに終了した。モザイク画は保存のため別の場所へ移され、遺跡は何トンもの土で埋め戻された。学生も研究スタッフたちもこの地を後にしている。だが、来年の5月には再びカウントダウンが始まるだろう。今年5月、発掘を待ちきれないメンバーがSNSに「フコックに戻るまで、あと1カ月!」と投稿したように。(参考記事:「エルサレムで古代ギリシャの城塞を発掘」

文=A. R. Williams/訳=高野夏美

  • このエントリーをはてなブックマークに追加