古代の蛮族ゲルマン軍、数倍規模か、定説覆す発見

デンマークの湖に鉄器時代の大量の人骨、戦闘後に儀式? ローマ戦以前

2018.05.24
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4人のゲルマン人戦士の骨盤骨が、木の枝に串刺しになった状態で発見された。今のデンマークのアルケン・エンゲで行われた、戦闘後の儀式の一環と見られる。(ANIMATION: PETER JENSEN, ARCHAEOLOGICAL IT, AARHUS UNIVERSITY AND MOESGAARD MUSEUM.)

 デンマークの広い湿地帯で発見された2000年前の人骨から、北欧における「蛮族」ゲルマン人の戦闘に関する定説を覆す事実が浮かび上がってきた。5月21日付けの「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表されたこの論文ではまた、ゲルマン人が自分たちの戦闘を記念するために儀式を行っていたという独自の解釈が披露されている。

調査チームは何を発見したのか

 デンマーク、ユトランド半島のモスー湖畔の広大な湿地にあるアルケン・エンゲ遺跡から、少なくとも82人分の骨に相当する計2095個の人骨および骨の欠片が発掘された。科学的な調査の結果は、大半が若い成人男性であり、その全員が紀元1世紀に起こったある戦いによって命を落としたことを示唆している。治癒しないまま残された骨の傷や発見された武器からは、彼らが戦闘中に倒れたことがわかる。(参考記事:「遠方より来たる“泥炭地のミイラ”」

 調査チームは、75万平方メートルにおよぶ湿地全体を調べたわけではない。だが、これまでに発掘された骨の分布状況を元に、約2000年前に、380人以上の人々が湖畔の泥水の中に埋葬されたと推測している。

この発見はなぜ重要?

 今回の発見は、鉄器時代の欧州に存在した軍の規模を大幅に拡大するものだ。

 ゲルマニア地方の「荒々しく残酷な」「蛮族」については、ローマ人が多くの記述を残している。とはいえ、ゲルマン人の戦闘能力に関して、詳しいことはほとんどわかっていない。ドイツにある数少ない既知の古戦場(「トイトブルク森の戦い」の地の周辺が代表例)には、保存状態のよい遺物はないに等しく、ゲルマン人軍隊が実際にはどれほどの規模で、どのように組織されていたのかは多くの謎に包まれている。(参考記事:「ローマ帝国 栄華と国境」

ゲルマン人の野蛮な気質は、古代ローマの美術や文学において人気の高い題材だった。このローマ時代の石棺には、紀元前2世紀末にあった、ローマ帝国軍と「蛮族」の戦士との戦いが描かれている。(PHOTOGRAPH BY DEA, A. DAGLI ORTI)
ゲルマン人の野蛮な気質は、古代ローマの美術や文学において人気の高い題材だった。このローマ時代の石棺には、紀元前2世紀末にあった、ローマ帝国軍と「蛮族」の戦士との戦いが描かれている。(PHOTOGRAPH BY DEA, A. DAGLI ORTI)
[画像のクリックで拡大表示]

 新たな論文によると、軍隊の規模は数百人からなるという。これは、鉄器時代における現地の村の人口をはるかに超えている。これほど多人数の戦闘集団を維持するには、遠方から兵を補充して組織化し、統率する技術が必要だったはずだという。

 米プリンストン大学の考古学者で、『蛮族』の著者であるピーター・ボウグッスキー氏は、鉄器時代のスカンジナビア南部におけるゲルマン人軍隊の規模は、従来は約80人とされてきたと語る。これはヨートスプリング遺跡で発見された、儀式の供物だった武器の数が、80人規模の軍を支えられる程度だったという事実に基いて推測されたものだ。

「もし論文の推測が正しいなら、今回見つかった軍はそれよりも数倍も大きかったことになります」とボウグッスキー氏は言う。なお、氏は今回の研究には関与していない。(参考記事:「史上最大規模、子ども140人の集団生贄を発見」

次ページ:人骨の多くに動物に噛まれた傷跡も

おすすめ関連書籍

最強の帝国 覇者たちの世界史

『ナショナル ジオグラフィック別冊』シリーズの第9弾。古代から近代まで、歴史上に現れた世界の強大な帝国を詳細に解説したビジュアル歴史読本。

価格:1,540円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加