ラグビーPRESSBACK NUMBER

体育会系の上下関係はもう古い。
大学ラグビー帝京と明治の共通点。

posted2018/10/07 08:00

 
体育会系の上下関係はもう古い。大学ラグビー帝京と明治の共通点。<Number Web> photograph by Yuka Shiga

学年の垣根を越えて笑顔を見せる帝京大ラグビー部のメンバー。過去とは違うアプローチでのチームワーク構築が大切なのだ。

text by

多羅正崇

多羅正崇Masataka Tara

PROFILE

photograph by

Yuka Shiga

 大学選手権を9連覇している帝京大学ラグビー部。その王者を猛追する昨季準優勝の明治大学ラグビー部。両チームには、共通点がある。

 部内にいわゆる“体育会系”の厳しい上下関係がないのだ。

 先駆者は、岩出雅之監督率いる帝京大ラグビー部。その“脱・体育会系”の取り組みは、競技の垣根を越えてよく知られている。

 最たるものが、上級生の雑用担当だ。掃除など日々の雑務を上級生が行なっている。

 試合当日の準備、撤収作業もしかり。帝京大グラウンドでの開催では、その日の公式戦にスタメン出場する4年生が、テントの設営、フラッグを設置する姿も見られる。

1年は履修科目が多いからこそ。

 では帝京大の1年生は日頃どうしているのか。

「1年生は授業や練習が終わってからは、“自主練”といいますか、自由な時間が与えられます」(平井将太郎/NTTコミュニケーションズ、2017年度卒)

 大学1年時は履修科目が多くなる。環境変化のストレスもあるだろう。時間的、精神的に余裕のない下級生の負担を減らし、まずは自己研鑽に励んでもらう――。

 こんな組織だから、楽しくないはずがない。

「(1年生のときは)時間に余裕があって、楽しかったです。上下関係もまったくなかったので、『こんな感じは初めてだな』と思いました」(吉田杏/トヨタ自動車、2017年度卒)

 では、快適なクラブ生活を経験した下級生は、やがてどんな上級生になるのか。同じく吉田がこう言っていた。

「1年生の時に良くしてもらったことが嬉しかったので、『自分がされたことを1年生にもしてあげたい』と思いました。そういう良い文化が繰り返されていると思います」

【次ページ】 「4年神様、1年奴隷」ではない。

1 2 3 NEXT
帝京大学
明治大学
岩出雅之

ラグビーの前後の記事

ページトップ