スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

あの独立自尊の大迫傑が振り返った。
MGC41.8km地点、衝撃の場面。

posted2019/09/17 20:00

 
あの独立自尊の大迫傑が振り返った。MGC41.8km地点、衝撃の場面。<Number Web> photograph by Yoichiro Funakoshi/JMPA

大迫傑が前ではなく、「自分を追うランナー」の位置を確かめている。彼の性格を考えればどれほど追い詰められていたかがわかる。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Yoichiro Funakoshi/JMPA

 勇敢と、無謀は紙一重である。

 設楽悠太の飛び出しは、勇敢だったのか。それとも、無謀だったのか。

 結果だけを見れば、無謀だったということにはなる。

 それでも勝負が優先されるレースで、自らのレーススタイルにこだわった設楽の勇気は讃えたい。設楽の大逃げが成功する可能性もあったからだ。

 いいレースには、あれやこれやと様々な「仮定」というか、「妄想」が成り立つ。

 もう少し、気温が低かったら(翌日の東京は雨が降り、涼しかった)。

 1キロ3分ペースではなく、3分10秒ペースでも、十分な飛び出しだったのではないか?

 レースを振り返って設楽は、「25km過ぎから、もうキツくなってしまって」と話したが、失速するタイミングがもう少し遅かったら、集団を形成する選手たちはより早く仕掛けていただろうし、違った結果が待っていたかもしれない。

自由奔放さこそが設楽の強さだった。

 敗れたとはいえ、設楽の及ぼした「エフェクト」は甚大なものがあった。

 レース後、疲労困憊の設楽は飛び出したことに後悔はない、と話した。これもまた、彼らしい。

 東洋大時代は言葉数も少なく、インタビュアー泣かせだったが、社会人になってからの設楽の話を聞くのは、いつも楽しかった。

 天真爛漫。マイペース。

 レースのスタート時間に合わせて起床時間を調整することもないし、食事にもこだわらない。

 常識に囚われない自由奔放さがあったればこそ、日本記録の樹立につながったと思う。ただし、今回ばかりはそれが裏目に出た。

 自制。

 少しばかり自制することを事前のレースで体得していれば、結果は違ったかもしれない。

 それにしても、学びの場がMGCだったとは……。

【次ページ】 設楽の飛び出しが大迫の焦りを生んだ。

1 2 3 4 NEXT
設楽悠太
大迫傑
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ