車いすユーザーに学ぶニューノーマルアクションとは?【導入編】

車いすユーザーに学ぶニューノーマルアクションとは?【導入編】
2020.10.27.TUE 公開

新型コロナウイルス感染拡大により生活様式が大きく変化する一方で、“他者への配慮・思いやり”の意識が高まっているのをご存じでしょうか? 自分のことだけ考えるのではなく、困っているときは助け合う。そんな思いやりを持った共生のマインドが、ニューノーマルな社会ではより求められるのかもしれません。
そこでパラサポWEBでは、これからの時代をスマートに生き抜くために身に付けたい行動として『ニューノーマルアクション』のTipsをご紹介していきます。

初回は、車いすユーザーであり、パラサポの推進戦略部プロジェクトリーダー伊吹祐輔さん、通称ブッキーに車いすユーザーにとって「これは嬉しい!」と感じるスマートな対応について、伺いました。知っているだけで誰かのヒーローになれるかもしれませんよ!

▼今回の『ニューノーマルアクション』Tipsメニュー
車いすユーザーへのスマートな対応シチュエーション
1.坂道や凹凸の傾き、段差がある場所の移動
2.開き戸タイプのドアの開閉
3.スーパーやコンビニでの買い物

車いすでの段差や凸凹道は、街中に仕掛けられたトラップ!

移動の時、車いすユーザーが気がかりなのはこんなシーン・・・
 ①坂道や、急勾配のスロープがあるとき
 ②歩道に凸凹や傾きがあるとき
 ③建物の入口に、段差があるとき

ライター 今回、ブッキーさんと実際に移動してみて、普段は気づかなかったけれど、思っていた以上に街中には段差や傾斜があることに気が付きました。

ブッキー 車いすユーザーにとって、移動の際にまず気になるのは「段差」ですね。1cm程度のものから階段1段分あるものまでさまざまです。私は以前、車いすバスケットボールをやっていたこともあり、低い段差なら自分で車いすを持ち上げて通ることもありますが、段差が高いとひとりでは諦めるしかないこともあるんです。

ライター もし車いすユーザーの方が街でそんなシーンに出くわしていたら、周りの人がさっと声をかけることで、クリアできる問題もありそうですね。

ブッキー そうですね。車いすユーザーから、もしくは周囲の人からでも、どちらともなく気軽に声がかけられたら素敵ですね。見ず知らずの方に声をかけるのは、少し勇気がいるかと思いますが、僕は声をかけてもらえたら、その気持ちだけで嬉しいですね。お願いしたいことも、ちょっとしたサポートがほとんどなので、難しく考えなくて大丈夫ですよ。

意外な盲点、車いすでは開き戸がやっかい!

ドア開閉時のスマートな対応は・・・
 ①まず、サポートが必要か聞いてみる!
 ②(必要な場合は)ドアを押さえる
 ③車いすユーザーが通れるスペースを確保する

ライター もう一つ、ブッキーさんと一緒に移動していて分かったのが、ドアの開け閉めもテクニックがいるということでした。

ブッキー ドアの開閉はやっかいなんですよ。横にスライドする引き戸は扱いやすいのですが、ドアを手前や奥に開け閉めするタイプの開き戸は、片手でドアを開閉しながら、もう片方の手で車いすを漕いで進むんです。そのドアがやたらと重かったり、荷物を抱えていたりするとかなりしんどい状況ですね(笑)

ライター たしかにそれはきつそうですね。その状況だと、周りの人はどんなことができるといいのでしょうか?

ブッキー ドアの開閉は確かにやっかいではありますが、自分でできる人も少なくないので、まずは「こんにちは。なにかお手伝いしましょうか?」と声をかけてもらって、必要であればお手伝いいただけると嬉しいですね。

ライター そういえば、ビルやお店のドアが開き戸になっている場合、行き来する時に、次の人のためにちょっとドアを押さえておく、というシーンがありますね。

ブッキー それです! そのくらい自然に手を貸してもらえるとすごく嬉しいですね。

ライター なるほど。普段から自然にできることなら、気構えずスマートに協力できそうです!

車いすではお店の高い棚にご注意!

買い物中の意外なお困りポイント・・・
 ①買い物かごをもっていると、車いすを操作しづらい
 ②狭い通路では、簡単に方向転換できない
 ③欲しい商品に、手が届かないことがある

ライター 買い物の時は、どうしているんですか?

ブッキー スーパーでは、買い物カートを使用しますね。片手で車いすを押しながら、もう片方の手でカートを押しています。

ライター 車いすとカートを同時に操作するなんて器用ですね! 狭いコンビニではどうですか?

ブッキー コンビニでは買い物かごを膝の上に置いて使用しますが、狭い通路では移動に気を使いますね。Uターンができないから、僕の場合はとにかく真っすぐ進む! あと、一番つらいのは、欲しい商品が手の届かないところに陳列されている時です。ほら、おにぎりって意外と高いところにありますよね。

ライター たしかに。スーパーもコンビニも、車いすだと届かなそうなところにも商品が置いてありますね。

ブッキー これは車いすの友人の話なんですが、スーパーで大葉を買おうとして手が届かず困っていた時に、近くにいた店員さんがさっと大葉を取って渡してくれたそうです。しかもわざわざ種類の違う大葉を全て並べて、「どれがいいですか?」って。選択肢のあるサポートってなんて素敵なんだ!って、友人はとても感動していました。

ライター なるほど、まさにスマートな対応! 相手への気づかいを感じるエピソードですね。私も見習いたいと思います!


お話を伺えば伺うほど、特別な気構えは必要なく、相手に思いやりをもった対応こそ、スマートなんだということが分かりました。今回ご紹介したTipsのように、相手の気持ちを知ることから始めてみてはいかがでしょうか?

次回は【実践編】として、より具体的なサポート方法をブッキーさんにお伺いしていきます。

この記事の続編はこちら↓
https://www.parasapo.tokyo/topics/28895

<アクションシリーズ>記事はこちら↓
■視覚障がい者編

【導入編】
https://www.parasapo.tokyo/topics/29465
【実践編】
https://www.parasapo.tokyo/topics/29547
【応用編】
https://www.parasapo.tokyo/topics/29557
■車いすユーザー編
【導入編】
https://www.parasapo.tokyo/topics/28798
【実践編】
https://www.parasapo.tokyo/topics/28895
【心がけ編】
https://www.parasapo.tokyo/topics/28916

text by Uiko Kurihara(Parasapo Lab)
illustration by KOH BODY

車いすユーザーに学ぶニューノーマルアクションとは?【導入編】

『車いすユーザーに学ぶニューノーマルアクションとは?【導入編】』