バルサのバルベルデ監督が見つけた「メッシ抜きで勝利するレシピ」

  • photo by Getty Images

蹴球最前線──ワールドフットボール観戦術── vol.45

 サッカーの試合実況で日本随一のキャリアを持つ倉敷保雄、サッカージャーナリスト、サッカー中継の解説者として長年フットボールシーンを取材し続ける中山淳、スペインでの取材経験を活かし、現地情報、試合分析に定評のある小澤一郎――。この企画では、経験豊富なサッカー通の達人3人が語り合います。

――前回に続き、お三方にメッシ不在のバルセロナがレアル・マドリーに5-1で大勝したエル・クラシコを徹底検証していただいています。今回は、後半開始からシステムを変更して流れを変えたレアル・マドリーの反撃に対し、バルセロナがどのように対抗して勝利につなげたのかというところからお話いただけたらと思います。連載一覧はこちら>>

ケガのメッシ不在でも、クラシコで快勝したバルサケガのメッシ不在でも、クラシコで快勝したバルサ倉敷 ではこの試合のエルネスト・バルベルデ監督の采配について掘り下げてみましょう。バルセロナは、クラシコの4日前に行なわれたチャンピオンズリーグのインテル戦(10月24日)で、ラフィーニャからセメド、アルトゥールからアルトゥーロ・ビダル、コウチーニョからムニルという選手交代を行ない、クラシコではラフィーニャからセメド、コウチーニョからウスマン・デンベレ、そしてアルトゥールからビダルという交代を行なっています。

 インテル戦との違いは、コウチーニョをムニルではなくデンベレと交代させた点だけで、あとは同じ。小澤さん、前にも少し触れましたがバルベルデはメッシ抜きで戦うクラシコのレシピを見つけ、インテル戦でそれなりの手応えを得ていたと考えてよいでしょうね。

小澤 そうですね。とくに69分にネルソン・セメドが交代で入り右サイドバックからポジションを上げたセルジ・ロベルトはこの試合でかなり効果的なプレーをしていました。スペースを見極める能力はもちろん、あの身体のサイズでありながらスピードがある選手なので、見つけたスペースにしっかりと入っていけるという特長があります。しかもバルサは1点をリードしていたので、セメドはそれほど攻撃参加せず、チームとしてセルジ・ロベルトをうまく使うことで相手DFラインの背後を狙うことができていました。そこがインテル戦で見つけたレシピだと思います。

 実際、この試合でもそれがハマっていたと思いますし、試合を決定づけたバルサの3点目もセルジ・ロベルトのアシストから生まれています。さらに3枚目の交代でビダルを起用して、少し中盤の強度を上げるという狙いも当たりました。そうやって試合をクローズさせたという部分も含めて、バルベルデはインテル戦でメッシ不在に対する解決策を見つけていたのだと思います。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る