本当は恐ろしい「収入合算」の住宅ローンの実態 「返済が苦しい」と相談に来る数はかなり多い

拡大
縮小
「収入合算」でローンを組むときに気をつけなければいけないこととは?(写真:metamorworks/PIXTA)

物件を気に入ったものの、世帯主1人の収入では審査が通らない……そんなときに金融機関から提案される“次の手”が「収入合算」です。夫婦2人分の収入で見てもらえれば借入可能額が増える、という仕組みに惹かれて利用するご家庭が少なくありません。

けれども、後になって返済が苦しいと相談に見えるのは、「収入合算」で借りたケースが圧倒的に多いです。

そこで、Aさん夫婦(年収:Aさん500万円、妻300万円)を例に、「収入合算」の仕組みについて紹介します。「収入合算」には[連帯保証型]と[連帯債務型]の2種類があるため、今回は、[連帯保証型]に焦点を当てて、マネー面のメリット・留意点を整理します。前回の「ペアローン」の記事に関連情報を書いていますので、併せて読んで理解を深めてみてください。

「連帯保証人」には収入があることが要件

[連帯保証型]は、銀行をはじめ多くの金融機関で取り扱われていますので、「銀行で収入合算」というと、ほぼ間違いなく[連帯保証型]といった状況です。夫婦のうち1人が債務者になり、もう1人が連帯保証人になる形で1本のローン契約を結びます。

連帯保証人は、正社員であればOKですが、契約社員や派遣社員ではNGというところもあるので注意が必要です。加えて、連帯保証人の年収について満額で見てくれるところもある一方、50%までというところも少なくありません。

なお、妻の産休・育休については、休みに入る前の給与明細書や賞与証明書、育休・産休期間に関する証明書など、休む期間がわかる書類を銀行などに提出すればOKというところが多い印象ですが、この点も各金融機関で異なります。前もって確認しておくのがおすすめです。

次ページ「収入合算」するとどれだけ多く借りられるのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT