400兆円ある企業の内部留保を死に金にするな 3000回以上も対話してきた伝説のCFOが叱る

拡大
縮小
柳良平・エーザイ専務執行役CFOは、ROEとESGの両立を説く(撮影:梅谷秀司)
柳良平氏は、エーザイで専務執行役CFO(最高財務責任者)を務めながら、早稲田大学でファイナンス理論を12年教えている理論派だ。UBS証券時代から、外国人投資家と対面で3000回以上の個別ミーティングをこなしており、彼らの考え方にも精通する。その柳氏に外国人投資家が日本企業を過小に評価する背景と改善策について直撃した。
『週刊東洋経済』の11月16日号(11月11日発売)では、「株式投資・ビジネスで勝つ 決算書&ファイナンス」を特集。この柳氏のインタビューのほか、株式投資で不可欠な企業決算の読み解き方を、会社四季報編集部などが厳選した30のノウハウで紹介している。

結論から言うと、日本企業の企業価値は、資本市場から過小評価されている。日本の資本市場におけるメインプレーヤーは外国人投資家。企業価値を向上させるためには、外国人投資家がどう考えているのか、理解して対策を考えることが重要だ。

問題点は2つある。1つはROE(自己資本利益率)に代表される財務戦略。そしてもう1つは非財務戦略、つまりESG(環境・社会・ガバナンス)だ。この2つを改善することによって、日本企業の企業価値を倍増させることができると考えている。

PBR1倍割れでは上場している意味なし

そのためにもぜひ、経営者やビジネスパーソンの方々には、時価総額が会計上の簿価の純資産の何倍であるのかを示す指標である、PBR(株価純資産倍率)を意識してほしい。

『週刊東洋経済』11月16日号(11月11日発売)の特集は「株式投資・ビジネスで勝つ 決算書&ファイナンス」です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

そもそも、企業が株式を上場させることの意味は、会計上の純資産の価値よりも高い価値で企業の価値を評価してもらうことにある。PBRが1倍を割っているような状況は、会計上の純資産の価値さえも評価してもらえていないことを意味し、株主に対して付加価値を作れていないことになる。PBRというのは上場企業における企業価値創造の物差しだ。

だが、実は過去10年間、日本企業の平均PBRは1倍程度だった。イギリスの2倍、アメリカの平均3倍程度には大きく見劣りする。そのため、日本企業のPBRをイギリス並みの2倍に持っていくだけで、日経平均株価は4万円に上昇してもおかしくない。

次ページなぜ世界の投資家はROE8%を求めるか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT