日立の新車両「ブルース」、欧州でヒットする条件 電化・非電化両用の「3モード」ハイブリッド車

拡大
縮小
日立「ブルース」
日立が「イノトランス」で実車を展示したハイブリッド車両「ブルース」(撮影:橋爪智之)
この記事の画像を見る(19枚)

2022年9月20日、コロナ禍の影響で4年ぶりの開催となった「イノトランス」。世界中の鉄道関係者から注目を集める世界最大の鉄道見本市であるが、気になるのはやはり日本企業の動向だ。

とりわけヨーロッパの鉄道市場で近年大きな存在感を示している日立製作所は、今回どのような展示を行ったのか。

「3モード」の新型車両

日立製作所は今回のイノトランスに、新型車両「ブルース」1編成を持ち込んで展示した。前面形状は2階建て近郊車両用プラットフォーム「カラバッジョ」と似ているが、低床平屋構造の新たなプラットフォーム「マサッチョ」(Masaccio)をベースにしたハイブリッド車両、HTR412型車両だ。

1編成は3~4両で、主に地方ローカル線での運用を想定した仕様となっており、電化区間はパンタグラフによって電車として走行。非電化区間ではバッテリーをメインとして、電力が不足した際にディーゼルエンジンを回して発電する3つのモードを使い分けることができるシステムとなっている。

気になるバッテリーでの航続可能距離は、現在搭載しているバッテリー単体では約15キロの距離を走行可能(走行区間の条件によって変わる)で、ディーゼルエンジンを外し、大型バッテリーを搭載した場合、100km以上の距離を充電なしで走行することも可能とのことだ。環境のことを考えた場合、いずれはディーゼルエンジンを外す選択肢も視野に入れているだろう。最高速度は時速160kmに達する。

次ページ最大135編成をイタリア鉄道に納入
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT