佐藤琢磨に角田裕毅! 「HRS」は一流レーシングドライバー養成機関「虎の穴」だった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■「ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿」は2輪と4輪のレーシングドライバー&ライダー育成学校だ

■卒業生には4輪の佐藤琢磨選手や角田裕毅選手がいる

■4輪部門では「カートクラス」と「フォーミュラクラス」のふたつが設けられている

名だたるレーシングドライバーが巣立っていった「HRS」

 ホンダ・レーシング(以下HRC)と鈴鹿サーキットがタッグを組んで、世界で活躍できる未来のレーシングドライバーやライダーを育てる「ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿(以下HRS)」は、もともと鈴鹿サーキットレーシングスクール(SRS)として、1992年に2輪のスクールとして発足。その後、カートとフォーミュラ部門も設けられ、2輪と4輪を揃えた国内では数少ないレーシングドライバー&ライダー育成学校となっている。また、2022年度からホンダが人材育成にさらなる力を入れていく決意の証として、HRS (ホンダ・レーシング・スクール)に名称が変更されている。

 30周年を迎えた昨年までに861名が卒業しており、その多くがレーシングライダーやドライバーとなって、ホンダのみならずメーカーの枠を超えて活躍している。4輪では世界三大レースのひとつであるインディ500を2度も制覇した佐藤琢磨や、現在F1世界選手権で3シーズン目を過ごしている角田裕毅がその代表だ。

 では、トップドライバー目指すうえで、HRSではどのようなカリキュラムで進められているのだろうか。4輪部門では「カートクラス」と「フォーミュラクラス」の2つが設けられている。

 カートクラスでは4輪レースを始めていくうえでの基礎を習得する「ベーシッククラス」と、将来的にフォーミュラクラスへのステップアップを目指す「アドバンスコース」がある。授業日数は両クラスとも26日で、鈴鹿サーキットの南コースで実施。定員はベーシックコースが14名、アドバンスコースはベーシックコースでの成績優秀者若干名となっている。年齢制限はベーシックコースが11歳から20歳、アドバンスコースが11歳から18歳。ちなみにフォミュラクラスへのステップアップは、カートクラスのアドバンスコース受講が必須条件ではない。

 カートクラスで行われるカリキュラムは、レーシングドライバーとして必要な知識の習得とマシンメンテナンス、講師役である国内トップドライバーとの走行、集団でマナーを学びながら経験を積む実践走行の大きく分けると4つ。ちなみに使用されるカートは「TONY KART/ROTAX 125」で、これは全日本カート選手権で使用されるものと同じだ。

 アドバンスコースではこれらに加えて、フォミュラエンジョイをはじめとするフォーミュラカーの練習やシミュレータやメンタルトレーニング、フォジカルトレーニングなども行う。受講料はベーシックコースが年間160万6000円、アドバンスコースが192万5000円となっている。


新着情報