文字サイズ

急増する“迷惑系釣り人”に困惑する人たち「注意すればケンカになる」

日刊SPA!
日刊SPA!

 密にならないレジャーとして、コロナ禍より再ブームとなった「釣り」。その人気はコロナが5類に移行された現在でも変わっていない。しかし、人気が出ればそれだけリスクが増えるのもレジャーだ。釣り場のゴミ問題は相変わらずで、釣り禁止の場所は年々増えるばかりだ。
 その他にも、釣り人同士のトラブルや路上駐車なども問題となっている。全てマナーやモラルの問題だが、時にはそんな常識さえも超えるとんでもない釣り人が存在することはご存知だろうか? ここではそんな常識破りのとんでもない釣り人の迷惑行為について、地元千葉の河川でルアーフィッシングをしている釣り師の男性に話を聞いた。

続きを読む

あわせて読む

主要なニュースをもっと見る
社会のニュースをもっと見る
経済のニュースをもっと見る
政治のニュースをもっと見る
国際・科学のニュースをもっと見る
エンタメのニュースをもっと見る
スポーツのニュースをもっと見る
トレンドのニュースをもっと見る
生活術のニュースをもっと見る
地域のニュースをもっと見る

生活術 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

生活術 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

くらしのランキング

powered by goo くらしのランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

注目記事

記事検索

トップへ戻る