文字サイズ

青と白のグラデーションのスカートに口元が透明のマスクで…『オレンジデイズ』監修の手話通訳士が見た佳子さま“本当の手話力”

文春オンライン
文春オンライン

 久々のノーマスクで、可憐な笑みを見せる佳子さま。鮮やかなブルーの装いといい、快晴に映える桜のようだ。3月16日、水戸市・偕楽園で開催された「左近の桜」植樹式典でのお姿である。

「佳子内親王殿下が招かれたのは、女性皇族と所縁の深い桜だからでしょう。平安時代から京都御所で植え継がれており、1831年、水戸藩主の徳川斉昭に有栖川宮家の王女が嫁ぐにあたって、仁孝天皇が苗木を下賜したといいます」(皇室解説者の山下晋司氏)

 

 今回は三代目の植樹だ。根元に土をかけ「(咲くのが)楽しみですね」と語った佳子さまは、同日、水戸聾学校を訪問。こちらでは口の形が読み取れる透明マスクを着用し「手話」で話に花を咲かせた。

「公務の多くは眞子さんから引き継いだものですが、手話はご自身のライフワーク。フィギュアスケートやダンスで培った、体で表現する力が感じられます」(同前)

続きを読む

あわせて読む

主要なニュースをもっと見る
社会のニュースをもっと見る
経済のニュースをもっと見る
政治のニュースをもっと見る
国際・科学のニュースをもっと見る
エンタメのニュースをもっと見る
スポーツのニュースをもっと見る
トレンドのニュースをもっと見る
生活術のニュースをもっと見る
地域のニュースをもっと見る

社会 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

社会 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

くらしのランキング

powered by goo くらしのランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

注目記事

記事検索

トップへ戻る