文字サイズ

難民認定の判断要素を初策定 国内外の透明化要求受け、入管庁

共同通信
共同通信

 出入国在留管理庁は、難民認定の判断要素を明確化し、ポイントを整理した「難民該当性判断の手引」を策定し、24日公表した。具体的な考え方を明らかにするのは初めて。例えば、性的マイノリティーであることや、ジェンダーを理由にした迫害が認定され得ると明示。日本の難民認定は欧米より少ないと批判されることが多く、国内外から手続きの透明化を求められていた。入管庁は「認定範囲を広げるものではない」としている。

続きを読む

あわせて読む

主要なニュースをもっと見る
社会のニュースをもっと見る
経済のニュースをもっと見る
政治のニュースをもっと見る
国際・科学のニュースをもっと見る
エンタメのニュースをもっと見る
スポーツのニュースをもっと見る
トレンドのニュースをもっと見る
生活術のニュースをもっと見る
地域のニュースをもっと見る

政治 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

政治 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

くらしのランキング

powered by goo くらしのランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

注目記事

記事検索

トップへ戻る