文字サイズ

65年の眠りから覚め墨に 「生まつ松煙」名匠に俵託す

AGARA 紀伊民報
AGARA 紀伊民報

 1958年に生産が途絶えた墨の原料「紀州生(いき)まつ松煙」の俵が和歌山県田辺市内で保管されていたことが分かり、24日、県の名匠で紀州松煙墨製作者の堀池雅夫さん(71)=田辺市文里1丁目=らが開封した。堀池さんが製品に仕上げる。墨は熟成が必要なことから、出荷できるのは早くても6年後になるという。

続きを読む
主要なニュースをもっと見る
社会のニュースをもっと見る
経済のニュースをもっと見る
政治のニュースをもっと見る
国際・科学のニュースをもっと見る
エンタメのニュースをもっと見る
スポーツのニュースをもっと見る
トレンドのニュースをもっと見る
生活術のニュースをもっと見る
地域のニュースをもっと見る

地域 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

地域 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

くらしのランキング

powered by goo くらしのランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

注目記事

地域選択

記事検索

トップへ戻る