シンプルでおしゃれ、価格もお手ごろなものが多い無印商品。使い勝手をとてもよく考えられてつくられているものが多く、とても便利で使いやすいんです。

似たようなものはいろいろあっても、これはやっぱり無印良品じゃないと!という「買って損なし!」な商品を、整理収納アドバイザーで100均を始めとしたプチプラアイテムに詳しい、無印良品大好きなライターの山岡さくらさんに教えてもらいました。

携帯用ペーパーナプキン

何度リピ買いしているかわからないほど愛用しているアイテムなのが、携帯用ペーパーナプキン。なんといってもプチプラ。100均よりも安いんです!

6個(10組)入りで99円。パッケージにも記載がありますが、1組あたり1.7円という安さです。コロナ禍でハンドドライヤーが利用できなくなったのをきっかけに使い始めました。

手を拭いてぬれたハンカチをバッグにしまうことや、一日に何度も同じハンカチで拭くのは気になりませんか?そんな方におすすめなのが、携帯用ペーパーナプキンです。

パッケージの大きさは15.8×5.5×7.2cm、1枚の大きさは約20.7×20.3cmです。3枚重ねになっているので手を拭くには十分。

一度広げてから拭くのがおすすめ。しっかり拭いたあとはペーパーナプキンはもちろんぬれますが、破れたりすることもありません。

持ち歩いているのは1つですが、会社のロッカーにもストックを常備していて、減ってきたら買い足しているアイテムです。

ハーフハンカチ

23cm×11cmのハーフハンカチが、とても使いやすいんです。

オーガニックコットンなので肌ざわりも吸水も抜群。

無地:ベージュ、グレー、ネイビー
ボーダー:ベージュ、グレー、グリーン
3枚セットで690円というお手ごろ価格、どちらも男女問わず使いやすい色ですよね。

ハーフサイズなのでハンドタオルのようにかさばらずに収納できます。もちろん持ち歩くときのバッグの中でもわずかな隙間に入るほど。お子さんのポケットに入れるのにもよさそうですね。

ペーパーナプキンを持ち歩いているのでたまにしか使いませんが、雨にぬれたときなどは、タオルが必要な場面も。ちょっと拭くだけなら、ハーフサイズでも困りません。いずれハンドタオルを処分したら、すべてこちらに変えようと思っているほど便利です。

シンプルで便利!

無印良品はシンプルなデザインで性別問わず使えるものも豊富。その中でも実際に使っていて、これはおすすめ!な便利アイテムを2つご紹介しました。

どちらも使い勝手や持ち歩く利便性を考えられてつくられています。無印良品ならではの素材のこだわりも感じられるアイテム。ぜひ手に取ってみてくださいね。

■執筆/山岡さくら…元汚部屋出身、面倒なことは大嫌いなずぼら整理収納アドバイザー。無印良品、ニトリ、100均、3COINSなどのシンプルでプチプラなアイテムを活用した収納を得意としている。

編集/サンキュ!編集部

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。