こんにちは。鳥取みつきママです。
今回は、鉄道好きの子どもにはたまらないお出かけスポットをご紹介します。

ミニサイズの蒸気機関車がならぶ「やずミニSL博物館 やずぽっぽ」

鳥取県八頭町にある小さな鉄道博物館「やずミニSL博物館 やずぽっぽ」です。
船岡竹林公園内にある博物館で、世界中の蒸気機関車がミニサイズになって展示されている施設です。

ミニサイズとはいえ、その作りは本物にこだわっていて、国内外のさまざまなメーカーから部品を取り寄せたり、完成までに10年以上かかった車体もあるんだとか。その数18車両!!
そしてすべて動かすことができる作りなんだとか!

ずらりと扇形にならんだ機関車たちはカッコいいの一言!細部までゆっくりと観察したくなります。
デゴイチの愛称でSLの代名詞となったD51の蒸気機関車や、珍しい英国製の機関車などもありますよ。

この日は、実際に車両に乗って写真を撮ることもき、車掌さん気分で帽子をかぶってボーイズはうれしそう!

ミニSLの乗車体験も!

週末は、施設前の線路でミニSLの乗車体験もできちゃいます!(1回100円・年齢制限なし)
こちらのミニSLはなんと手作りで、蒸気機関車の構造は本物といっしょなんだとか!

スタッフさんが後方の車体に石炭と水を入れると、煙を吐きながら出発します。大人も子供も乗ることができ、小型なのにその馬力に驚いちゃいます!

ボーイズもちょっとびっくりしながら乗車していました。

また、私が訪れたゴールデンウィーク中はぐりぷらのプラレール展示がされていてそちらにも大興奮!いつものプラレールが、さらに特別なものに感じました!(期間限定なので、イベント時のみの展示。現在は展示されていません)

施設入場料は、中学生以下無料、大人は200円(子育てパスポート提示で160円)とかなり良心的な値段!

施設はコンパクトな作りであっという間に見終わってしまうかもしれませんが、公園内には、遊具や広い芝生もあるので、そちらで思い切り体を動かして遊ぶこともできちゃう!

お隣にある「Yazu garden cafe」でランチ休憩

おなかがすいたら、施設隣のYazu garden cafeでランチ!

お店はテーブル席で、ベビーカーで入ることも可能。座敷席もあるので赤ちゃん連れも安心です。

お子様ランチ(600円)

ボーイズはトーマスプレートを食べ、大満足のお出かけとなりました。

大人は「卵かけご飯ランチ(900円)」をいただきました!
八頭町にある大江ノ郷自然牧場の卵です。

ぜひ、お出かけの参考にしてみてください!

施設情報

やずミニSL博物館 やずぽっぽ
場所:鳥取県八頭郡八頭町西谷564−1
開館時間:(平日)10:00〜15:00 (土日祝)10:00〜16:00
休館日:毎週水曜日
入館料金:大人200円、中学生以下無料
※とっとり子育てパスポート提示で大人160円
乗車体験:1回100円
※土日祝日のみ、年齢制限なし
施設内設備:多目的トイレあり(おむつ替え台付き)

著者:鳥取初心者ママ