ホンダのコンパクトミニバンである「フリード」は、モデル末期になっていたここ1年では、最大で唯一のライバルと言っていい「トヨタ・シエンタ」に販売面で差をつけられていた。しかし数年来、「ホンダvsトヨタ」というライバル関係においては、ホンダが優位性を築いていた数少ない例といえるだろう。このほどホンダは、2024年6月発売予定である新型フリードのティザーサイトをオープンし、事前情報を公開した。

「エアー」と「クロスター」

新型フリードは、各ユーザーの生活スタイルに合わせて選べるように、上質で洗練されたシンプルなデザインの「フリード・エアー」(FREED AIR)と、SUV風の力強く遊び心にあふれるデザインを採り入れた「フリード クロスター」(FREED CROSSTAR)の2タイプを設定。現行ステップワゴンと同様に、各タイプの個性をより強調している。

シンプルなエクステリア

ガラリとイメージを変えたエクステリアは、年代や性別を問わず、すべての人がどんなシーンでも安心して快適に過ごせるクルマとなることを追求。シンプルでありながらも上質なデザインの中に、信頼感とクルマとしての使い勝手の想起させるスタイリングを目指したとしている。

具体的には、クリーンな造形や水平基調のベルトラインにより、上質で洗練された印象としながら、サイドビューは大きく張りのある面が印象的だ。フロントフードやバンパーもボリューム感を出すことで、芯の通った力強さが表現されている。また、台形基調のリア・ビューはスタンスのよさを感じさせ、広いキャビンを外観からイメージさせるデザインとしている。

クロスターはSUVらしさを強調

従来モデルと同様に設定されるクロスターは、ボディ・ロア部に黒基調のガーニッシュが施され、アウトドア・シーンでもマッチするタフな雰囲気を漂わせている。専用フロント・グリルやロア・ガーニッシュ、ルーフレールなどが備わり、アクティブな印象を強調した。

全長は先代よりも45mm(仕様によって異なる)長い4310mm。2モーター・ハイブリッドを収めるためにフロント部分が延長されている。全幅はエアーが1695mmで5ナンバー・サイズを死守したが、フェンダーなどに装飾が施されるクロスターは3ナンバー・サイズの1720mm。全高は1755mmへと105mm低められた。ホイールベースは2740mmのままだ。

インテリアは開放感を重視

プラットフォームは先代からのキャリーオーバーしていることもあり、従来モデルの美点である取り回しの良さや使い勝手に優れたキャビン、ラゲッジを受け継いでいる。さらに、最近のホンダ車らしく、水平基調でノイズレスな視界とすることで、運転のしやすさはもちろん、乗員全員が開放感を感じられる設計となっている。

また、乗員がゆったりできる空間を目指し、視界の良さだけでなく、インパネに大容量の収納や取り出しやすさを追求したトレーが配置され、使い勝手の向上が盛り込まれた。また、リア・クーラーの採用やリア・クォーターガラス面積の拡大など、2列目以降の快適性がさらに引き上げられている。

新タイプとなるエアーは、肌に触れるパーツに優しい触感の素材が使われ、丸みを帯びた形状としたことで、安心感が得られるような空間を目指した。クロスターは、ブラックとカーキの2トーンカラーでアクティブなイメージを表現。ラゲッジにはユーティリティ・サイドパネルやテールゲートにユーティリティ・ナットが備わり、ユーザーによる自由な使い方ができる空間になっている。

クロスターに2列仕様を設定

シートレイアウトは、エアーは2列目がセパレート・タイプとなる2-2-2配置の6人乗りと、2列目がベンチシートで2-3-2配置の7人乗りの2種類の3列仕様を設定。クロスターは2-2-2の3列仕様のほかに、2-3配置の2列シート仕様も選択できる。

従来モデルでも好評だったというシートアレンジはさらに使いやすくなり、1列目のシート形状を工夫することで、ウォークスルーのしやすさを向上。また、跳ね上げ収納できるサードシートは、座り心地の良さを維持しながら、軽量化と構造部の薄型化。さらに、跳ね上げ時のシート固定位置を低く、よりすっきりと収納できるにすることで使い勝手や視界を向上させた。

パワートレインは、2モーター・ハイブリッド・システムの「e:HEV」とガソリン・モデルが用意される。詳細は不明だが、ヴェゼルと同じラインナップになるはずだ。

文=塚田勝弘

(ENGINE WEBオリジナル)