6月シリーズでA代表に選出、久保の五輪メンバー招集動向にも言及

 森保一監督率いる日本代表は5月24日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で戦う6月のミャンマー戦(6日=ヤンゴン)、シリア戦(11日=広島)に向けたメンバー26人を発表。日本協会の山本昌邦ナショナルチームダイレクター(ND)は、U-23日本代表世代のMF久保建英(レアル・ソシエダ)、MF鈴木唯人(ブレンビーIF)の2選手に関して、今夏のパリ五輪本大会メンバーへの招集が極めて厳しい現状を明かした。

 久保と鈴木はパリ五輪世代として今夏の本大会への出場が可能。6月に2試合の強化試合(対アメリカ代表)を行うU-23日本代表への招集も見込まれたなかで、A代表メンバーに名を連ねた。この件について山本NDは会見で海外クラブとの交渉を続けてきた結果、「鈴木、久保はFIFAルールでIW(国際Aマッチウィーク)以外は招集できません。そのなかで、クラブは招集できないという結論に現状なりました」と明かした。

 パリ五輪本大会メンバーへの招集は、A代表の活動とは違い拘束力はなく、クラブ側に拒否権がある。このため、久保と鈴木に関しては、五輪出場への道が絶たれる可能性が浮上している。今後も交渉を継続していくものの、鈴木は6月シリーズで国内組の代表候補合宿以来2年半ぶり、“フル代表”では初選出となり「こちらに専念してという形のW杯最終予選に備えるという流れになっています」(山本ND)と、経緯を語っている。

FOOTBALL ZONE編集部