乱暴な言葉を気軽に使う人っていますよね。特に親しい間柄だと、思いやりを忘れがちになることも。それってもしかしたら『子どもっぽい考え』が原因かもしれません。今回は知人から聞いた、言葉遣いが乱暴な夫の幼稚すぎるエピソードをご紹介します。

モラハラ気質な夫

私の夫は、いつも「お前は全然大したことない」「バカだな」と何かと私をバカにした発言をしてくる人でした。

本人は親しい仲での軽口のつもりかもしれない。そう思って、
「そんな言い方されたら傷つくよ。やめてほしい」とやんわり伝えていましたが、あまり改善されませんでした。

そんなとき、私の家族をバカにするような発言をされたことがありました。さすがに私は「いい加減にして! 家族をバカにするなんて許せない!」と怒り、その日は口を聞きませんでした。

機嫌を取ろうとしてくる態度にイラッ

翌日、帰宅した夫から「ん」と何かを手渡されました。それはケーキでした。きっと昨日の発言に対する謝罪の気持ちなのだと思います。

でもケーキをもらっても、昨日の発言をなかったことにはできないし、私の気持ちもおさまりません。さらに『これで機嫌がなおる』と思われているのも腹が立ちます。

私は「ケーキなんていらないから謝って」と言いました。

絶対謝らない理由

ですが「ケーキを買ってきたことでわかるだろ」という夫。
「ちゃんと言葉で謝って」と言ってもかたくなに謝らないのです。

「悪いと思ってるのに、なぜ謝らないのか理解できない」と言うと、思いもよらない言葉が夫から飛び出しました。

夫「謝ったら、負けだからそれはいやだ。」
私「は? 負けってどういう意味?」
夫「俺が悪いって認めたら、上の立場にいられなくなるから。嫁に謝るのは絶対イヤだ!」

このあまりにも幼稚すぎるわけのわからない夫の発言に、私はドン引きしました。

小学生レベルの夫

私は思わず、
「ちっさい考え方ね」と言いました。

「なんだと?」と言い返す夫に、私は
「いや、負けって何? 意味わかんない。それより今まで自分のこと、上だと思ってたの? もともと上だなんて思ったことないわ! しょーーもない!!」と言い放ちました。

夫はショックを受けた様子でかたまっていました。

今までは、なるべく穏便に解決できたらいいなと思っていましたが、それからは「間違っていることは間違っている」と、ストレートに言うようにしました。

すると夫は何か思うところがあったのか、明らかに発言がていねいになり、以前のようなバカにする発言や暴言が急激に減りました。

今回夫に対して、『こんな子どもすぎる夫、大丈夫かな』と少し不安を感じましたが、改善しようとしてくれているのがわかったので、これからも少し様子をみていきたいなと思っています。

まとめ

もしかすると旦那さんのなかでは「嫁より上」と思っていることがひとつのステータスのようなものだったのかもしれません。それが「しょうもない」と一蹴されたことで、本当に大切なものが何かを考えるようになったのかもしれませんね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:橘るい