グローバル化が進み、最近では街で外国人を見かけることもずいぶん増えましたよね。それに合わせるように多くの物事が変化してきているように感じていたのですが、外国人から見ると日本の習慣はまだまだ不思議に思うことがあるようです。
筆者の知人はアメリカから友人夫婦を招いたのですが、ベッドではなく布団を用意したところガッカリされてしまいました。しかし話を聞いているとガッカリしたのは布団だったからではなかったようで……? 何があったのか知人から話を聞きました。

外国人が不思議に思う日本の習慣とは?

友人夫婦を布団を敷いた客間に案内すると、
2人揃って「Oh,No……」と暗い表情になってしまいました。
「え!? 布団だめ!? ベッドが良かった?」焦った私は2人にそう聞いたのですが、どうやらそういう訳ではないようです。

2人が気にしていたのは色! 私は友人にはピンクの布団カバー、旦那さんにはブルーの布団カバーを用意していたのですが、2人はそれを気にしていたのです。
「日本は男女で色が決まっているの?」
友人にそう聞かれ何のことだか分からなかった私。

しかし友人が言うには「男女で色が決まっているなんてすごく不思議!」なことで、アメリカでは見かけないのだそう。日本はアメニティ、トイレ、他にも食器などで性別を色分けすることが多く疑問なんだとか。
小さい頃からごく自然に男女で色分けされてきたため、私は今まで男性はブルー、女性はピンクという習慣になんの疑問も感じていませんでした。しかし考えてみれば、多様性が叫ばれ、多くの外国人観光客を受け入れている昨今、この習慣を見直す時期に来ているのかもしれません。

アメリカ人ご夫婦の指摘はまさに目からうろこでしたが、時代の変化には私たちも合わせていかないといけませんね!

ftnサイトでは、このストーリーの完全漫画版も公開中! お見逃しなく。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:べこもち85
ltnライター:鈴木まさ美