グラビティゲームアライズは、FromDawn Gamesの手がけるアクション&経営ゲーム『Aeruta(アルタ)』について、2024年5月16日からSteam早期アクセスをスタートしました。

本作は、ダンジョン探索2Dアクションとパン屋経営シミュレーションの2つの要素を持つハイブリッドアクションRPG。プレイヤーは、勇者を目指すキツネ耳少女・チャヤとなり、冒険中に壊してしまったパン屋で働きながら、用意された数々のミッションに出かけて冒険を繰り広げます。

冒険パートでモンスターを倒すことで食材をゲット。パン屋パートで食材をパンに加工してお金を稼ぎ、パン屋や村の復興を行っていきます。ゲームが進行すれば新たなNPCとの出会いや交流も発生し、冒険や経営に便利な機能も開放されていきます。

本稿では、なんとも可愛いキャラクターたちが魅力的な『アルタ』のプレイレポートをお届けしていきます。

勇者を目指す少女・チャヤの道は険しい
本作の舞台は、遠い昔に災厄によって危機に陥り、立ち上がった【冒険者の祖】と呼ばれる人々が平和と光を取り戻した世界。現在でもその存在に憧れる多くの若者が「勇者」を目指しています。主人公のチャヤも勇者を目指す冒険者見習いで、物語はギルドからのミッションを達成するために目的地を目指すシーンから始まります。

どうやらチャヤは冒険中に武器などの装備を落としてしまったようですが、幸い近くに「麺棒」「鞭」が捨てられていたので使用することに(もう一つ剣があるものの現時点では選択できず)。最初はチュートリアルとして基本操作やミッションエリアの移動などを学んでいきます。

戦闘では、初期状態で通常攻撃と、特別なドライブスキルを使用可能。ドライブスキルは麺棒と鞭で発動条件や効果も変わりますが、気軽に出せる強力な攻撃です。チュートリアルではそのほか、回避などの戦闘テクニックを学びながらステージの最後に待ち受けるボスを倒し、無事に近くの町へと到着します。

しかし、町で見つけたパン屋に入ったチャヤですが、とある事故が発生してパン屋の大切なオーブンが壊れてしまいます。店主の少女・イーフィから弁償するように言われたチャヤは、パン屋に住み込みながらパン屋の手伝いと冒険を行う、奇妙な生活をスタートすることになるのです。

チュートリアルのわかりやすさ、チャヤとイーフィの可愛さ、そして滑らかで可愛いドット絵の動きなど、導入から引き込まれる要素が満載です。

冒険で食材を稼ぎ、パン屋で売る!
ゲームの基本的な流れとしては、チャヤが冒険とパン屋の修繕を行っていくことでストーリーが進行していく形式。ゲーム内ではその日に冒険するか、パン屋を開くかが選択可能で、30日区切りで季節が進行していきます。パン屋を開くためには食材集めが必須なので、まずは冒険が中心になります。

冒険できるエリアは複数のルートに分かれていて「食材が豊富だが敵が強い」「食材は少ないけど木材などが多い」などのステージが用意されています。ステージ内にはなんとも可愛い生物たちがいて、それぞれ異なる食材をドロップします。また、エリアの最後にはボスも待ち受けています。

もしモンスターに倒されても食材は持ち帰れるのですが、当然奥のステージに進めるほど稼ぎは大きくなります。ルート自体は最初からすべてわかるので、食材集めやボス討伐など、そのときの目的に合わせて選びましょう。余裕があれば強敵ができるものの2倍の食材を得られるステージはおすすめですよ。

無事に食材を持ち帰ればパン屋の開店です。チャヤはパン屋では陳列と会計を担当します。会計は指定された方向キーを順番に押していくシステムで、素早い会計によってボーナスも得られます。また、店にパンが無くなったらすぐに補充することも大切です。

パン屋の修繕には当然お金がかかりますが、本作では基本的にパン屋での売上でしかお金を稼げません。パンを焼くためには大量の食材が必要なので、冒険(食材集め)と経営(お金稼ぎ)のバランスを考えていくことも重要です。ストーリーが進めば新たな冒険エリアが登場し、食材やパンの種類も増えていきます。

村を拡張して冒険と経営をサポート!
物語が進んでいくとチャヤの冒険と経営をサポートしてくれる、さまざまな施設やシステムが解放されていきます。代表的なのが訓練所で、スキルポイントを消費して戦闘スキルを獲得可能になります。スキルは追加ダメージや範囲攻撃などいずれも強力で、スキルレベルを上げれば新たな特性も付けられます。

スキルポイントの入手にはパン屋の経営が密接に関わっています。ゲーム内では食材とお金を使ってイーフィが新しいパンのレシピを思いつき、パンの熟練度が上がればクオリティアップを行えます。こういったパンに関連するアップグレードを行うことで、スキルポイントを獲得できるのです。

もちろんパンのクオリティがあがれば売上もアップしていきます。さらに、村の施設を復興させることで売上やトレンド(特定のタグのパンが売れるトレンドのようなもの)の効果アップ、お客さんの増加や怒らずに待つ時間の延長など、さまざまな効果を得られます。訓練所ではお金を払って基礎ステータスもアップ可能です。

『アルタ』のモンスターは結構な強さで、油断すれば簡単に倒されてしまいます。チャヤの回避が敵の攻撃を避けるだけでなく“雑魚敵の飛び道具を消す”効果を持っているので、初期状態でもかなり戦えるのですが、やはり厳しい戦いに変わりはありません。訓練所でのスキルの獲得やステータスアップは大切です。

さらに、冒険開始時にイーフィから美味しいパンを2つもらえて、これが回復アイテムに該当するのですが、こちらも店で扱うパンの種類によって変更可能になります。パンによって回復と攻撃力アップ、回復と防御力アップ、回復時に周囲に大ダメージといった特別な効果があり、冒険を大きくサポートしてくれます。チャヤが勇者となるには「冒険」と「パン屋」どちらも欠かせないのです!


“世界を巻き込むパン革命、今、始まる!!”というキャッチフレーズの『アルタ』ですが、まさしくストーリーやシステムにパンが大きく関わり、それが独特な世界観やプレイ体験を作り出しています。

ボス戦を含め戦闘はやりごたえがありますが、敗北しても食材を持ち帰れる仕様もあり、地道に稼いでアップグレードをしながら何度も挑めばいずれ勝利できると思います(難易度設定もあり)。冒険と経営のバランスは良好で、慣れてくれば1日で大きく稼ぐことも可能です。

早期アクセスの現在では、最初の島を舞台にした3つのステージとボスとの戦いを体験可能です。早期アクセス期間はおよそ半年から1年を予定しており、今後は3種類目の武器の解放や新たなステージ、NPCなどが実装されます。

現時点でコンテンツは決して多くありませんが、ゲームの特徴や魅力は十分感じられ、今後の展開にも期待できる一作です。なによりもチャヤやイーフィたちのキャラクターも魅力的なので、遊んでいるだけで可愛さやアクションを堪能できるのも大きなポイントです。




やりごたえある冒険と経営要素のバランスを考えるのが楽しい!可愛いキャラたちも最高に魅力的スパ!



タイトル:Aeruta(アルタ)
対応機種:PC(Steam)
記事におけるプレイ機種:PC(Steam)
発売日:2024年5月16日(Steam早期アクセス)
記事執筆時の著者プレイ時間:9時間
価格:1,400円