Windows 11のインストール時に、OneDriveの自動バックアップが強制的にオンになる仕様へと変更されたことが判明し、物議を醸している。

 これはWindows 11のクリーンインストールを行うにあたって、デスクトップやドキュメント、ミュージック、ビデオ、ピクチャといったフォルダーを、自動的にOneDriveへとバックアップする設定が有効になるというもの。今回物議を醸しているのは、仕様変更によってこれらの設定がユーザーの許可を得ることもなく、強制的に行われるようになったこと。標準で付属するOneDriveの容量は5GBしかないため、容量を追加するために有料版へと誘導されやすくなるのは明らかで、海外掲示板のredditにはユーザーの不満を訴える投稿が殺到しているという。Microsoftは先日、ローカルアカウントでのセットアップを手助けするドキュメントをオンラインから削除し、Microsoftアカウントの利用を実質的に強制とする方向へと舵を切っており、今回の一件はそれらと共通するものを感じさせる。

  • Windows 11 is now automatically enabling OneDrive folder backup without asking permission(Neowin)
    https://www.neowin.net/news/windows-11-is-now-automatically-enabling-onedrive-folder-backup-without-asking-permission/
  • Windows 11をローカルアカウントで使う手順を示したドキュメント、ひっそりと削除される(やじうまWatch)
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1603208.html