チアガールや親衛隊もついたアイドルレスラー

 新作アニメの制作が発表されるなど、今も新たなファンを獲得し続けている『キン肉マン』。1979年に連載が始まって以来、昭和、平成、令和と三つの時代にわたって愛され続けているバトルマンガの傑作です。

 ところで、『キン肉マン』には元ネタがある登場人物が何人もいます。もともとギャグマンガとしてスタートしているので、パロディー的な要素もあったのでしょう。しかし、連載開始から40年以上経っていることもあり、新しいファンにモデルとなった人物のことが知られていない場合が出てきているようです。40代、50代以上の昭和世代の読者には常識でも、10代、20代の令和世代には馴染みのないキャラクターの元ネタをいくつか紹介しましょう。

●テリーマン

 アメリカ出身の正義超人であり、キン肉マンの名パートナーでもあるテリーマン。モデルはプロレスラーのテリー・ファンクです。

 70年代初頭から来日していたテリー・ファンクは、ジャイアント馬場率いる全日本プロレスで人気が爆発しました。チアガールや親衛隊がつくほどで、兄のドリー・ファンク・ジュニアとともに実況アナからは「世界のアイドル」と呼ばれていました。キン肉マンやテリーマンが「アイドル超人」と呼ばれているのも、このあたりがルーツでしょう。

 テリーマンの出身地がテキサスなのも、異名が“テキサスの荒馬”や“テキサス・ブロンコ”なのも、得意技がスピニング・トーホールドとテキサスクローバーホールドと左の拳によるナックル・パートなのも、テリー・ファンクと同じ。マックス・ラジアルとの対戦時、ロープを支えに立ち上がろうとしている姿もテリー・ファンクそっくりに描かれていました。

 83年にテリー・ファンクが惜しまれながら引退したときは、テリー・ファンクをテリーマンが肩車して「おつかれさま! あなたの分までがんばるぜ!!」という扉絵が描かれました。テリー・ファンクの引退理由はヒザの故障の悪化でしたが、テリーマンも左足を負傷して切断に追い込まれています。テリー・ファンクは引退の翌年に復活、ハードコアスタイルに転身して長く活躍しました。

●ウルフマン

 キン肉マンと同じく日本代表の超人で、後にアイドル超人の仲間としてともに戦ったウルフマン(アニメではリキシマン)。モデルは昭和から平成にかけて活躍した名横綱・千代の富士です。“ウルフ”は精悍な顔つきからつけられたニックネームでした。

 登場したときのウルフマンは「ハガネの体」をアピールしていました。同じように千代の富士も、肩の脱臼癖をカバーするために鍛え上げた肉体美は「鋼の肉体」を持つと称されていました。

 またウルフマンはキン肉マンとの対戦時、千代の富士と同じ「V」の字がデザインされた化粧まわしをつけています。64巻の書店用POPにもこのときの化粧まわしが描かれていました。

 ゆでたまご先生は千代の富士を超人のモデルにした理由を「当時千代の富士関が全国の子供たちにとって最強のヒーローだったから」と明かし、アニメ化のときに名前をリキシマンに変えたことについては親交のあった千代の富士(このときは九重親方)から直接「なぜ名前を変えてしまったのか。ウルフマンのままでよかったのに」と伝えられて感動したと語っています(「週プレNEWS」2016年8月1日)。角界では初の国民栄誉賞の栄誉にも輝いた千代の富士ですが、惜しくも61歳の若さで逝去されました。

キン肉マンソルジャーを立体化した、「ウルトラディテールフィギュア No.657 UDF キン肉マン ソルジャー」(メディコムトイ)

あの超人気キャラの名前は一般人から……?

●ドーロ・フレアース

 世界超人協会の会長を務め、超人オリンピックで優勝したキン肉マンを全世界サーキットに連れ出したのがドーロ・フレアースです。実際には超人協会は超人同盟、超人評議会とのテリトリー争いに敗れて没落しており、ドーロ・フレアースはキン肉マンに助けを求めました。

 ドーロ・フレアースのモデルは、PWF(太平洋沿岸レスリング同盟)の初代会長を務めたロード・ブレアースです。ジャイアント馬場とは旧知の仲で、全日本プロレスでPWFヘビー級王座のタイトルマッチが行われるときは日本にやってきて立会人を務めました。

 見た目もそっくりに描かれていますが、ドーロ・フレアースのようなサングラス姿は記憶にありません。タレ目で彫りの深いロード・ブレアースがタイトルマッチ宣言のためにリングに上がると、頭上のライトで照らされて目の辺りに影ができるのでそれをサングラス風に描いたのかもしれません。

 超人協会のモデルは80年代に入ってから衰退しつつあったNWA(全米レスリング同盟)ですが、ブレアース自身もかつてはNWAで活躍したプロレスラーでした。

●キン肉マンソルジャー

 キン肉星王位争奪戦に登場し、超人血盟軍を率いたキン肉マンソルジャーは今も高い人気を誇る超人です。むろん、ここでのキン肉マンソルジャーはソルジャーマンではなく、キン肉アタルのほうを指します。

 キン肉マン、すなわちキン肉スグルの実の兄であるキン肉アタルの名前の元ネタは、元巨人のエース投手・江川卓(すぐる)さんの実の弟、江川中(あたる)さんです。なお、『うる星やつら』の諸星あたるの名前も江川中さんに由来しているそうです。

『キン肉マン』の連載が始まった79年の前年、78年には日本中を揺るがした「江川事件(空白の一日事件)」が起こっていました(『うる星やつら』の連載が始まったのは78年)。時の人だった江川卓さんの家族にもスポットが当たっており、一般人である江川中さんの名前も多くの人が知っていました。

 ほかにも『キン肉マン』の(特に初期の)登場人物にはさまざまな元ネタがあります。『キン肉マン』を通じてモデルになった方たちのことを知るのも楽しいのではないかと思います。