夫婦の青春時代の思い出にキュンとする

 夫の「堂島はじめ」と妻の「みつは(旧姓:姫若)」は娘の「よつは」を連れて買い物を終え、家に帰るところでした。よつはがぐずりだしたため、堂島が抱っこすることに。するとみつはが、学生時代に同じ場所で似たようなことがあったのを思い出して……。

 ぱんやかわさん(@pan_iwsmd46)が「娘と嫁を抱っこした話」「登校中にお姫様抱っこされる話」としてX(旧:Twitter)に掲載した『堂島くんは動じない』(講談社)が話題です。いいね数は2.4万を超えており、読者からは「お姫様抱っこはズルい」「かわいい娘さんもいて、いまも昔も変わらず素敵な関係で幸せな気持ちになる」「さらっと抱っこする堂島くんイケメン」などの声があがっています。

 今回、X(旧:Twitter)に投稿された「娘と嫁を抱っこした話」は、2021年に完結した書籍『堂島くんは動じない』全3巻(講談社)のなかに収録されている「登校中にお姫様抱っこされる話」を元にして、主人公たちのその後を描いたオリジナルマンガです。本作は、pixivにて公開されています。

 作者のぱんやかわさんにお話を聞きました。

ーー今回、X(旧:Twitter)に掲載した『娘と嫁を抱っこした話』と『登校中にお姫様抱っこされる話』が生まれたきっかけや、理由を教えて下さい。

 もともと、『堂島くんは動じない』を連載していたときから、もし結婚して子供が産まれたら、ふたりの名前を合わせた「はじめの1+みつはの3」で、「よつは」にしようと決めていました。最近、自分のどんなマンガを見たいかのアンケートをX(旧:Twitter)でとったところ、オリジナルマンガが多かったので、描いてみようと思ったのがきっかけです。

ーーとてもほっこりするお話でした。今作を描くうえで気を付けたことや、お気に入りのシーンなどはありますか?

 気をつけたことはセリフの枠ですね。動じない堂島くんは、セリフの円は綺麗な円で、みつはは手描きの円にしています。よつはちゃんは堂島くんの血を引いているので、綺麗な円にしています。動揺するときは手描きの円にする予定です。

 お気に入りのシーンは、「若いときは姫だったね」というシーンです。昔はわがままな姫さまみたいだったし、「姫若」という苗字じゃなくなったという意味を込めています。セリフを横読みで姫若になっているのもこだわりました。

『堂島くんは動じない』第3巻(著:ぱんやかわ/講談社)

ーー大人になり、夫婦となった堂島と姫若のキャラクター制作でこだわった点はありますか?

 堂島くんはもともとポーカーフェイスなのですが、みつはと付き合っていくうちに笑うようになり、結婚後は高校時代と比べ表情の変化が大きめになっています。みつはは大人になってツンデレからデレデレに。ずっと堂島くんが大好きであることを分かるように描きました。

ーーたくさんの感想が寄せられています。特にうれしかった感想の声、印象に残った読者のコメントはありましたか?

 特にうれしかったコメントは、また堂島くんが見られてよかったっていってもらえたことです。覚えていてもらえるだけでもうれしいので、そういってもらえて幸せですね。

ーー今作の堂島と姫若が登場する『堂島くんは動じない』全3巻(講談社)が発売中です。あらためて、あらすじや、見どころを教えて下さい。

 何事にも動じないポーカーフェイスの男、堂島くん。彼をどうしても動揺させたい女の子、姫若があれやこれやの手を使って堂島をからかうがいつも返り討ちに。そして徐々に堂島くんへの気持ちに気付いていくストーリーになっています。3巻と少ないですが、読みやすく話も満足できるようになっていると思っています!

ーー今後はどのような創作活動をされる予定ですか?

 今後というか2024年は商業で連載を目指さず、pixivFANBOXとX(旧:Twitter)などのSNSにマンガをたくさんアップしていこうと考えています。X(旧:Twitter)のフォロワー7万人が目標なので、いろいろな方に知ってもらって楽しんでもらえるマンガを描いていきたいです。