ハイアット セントリック 銀座 東京(中央区銀座6)が7月1日から、3階のレストラン「NAMIKI667」で「すみだ水族館」とのコラボアフタヌーンティーの提供を始める。(銀座経済新聞)

 ミズクラゲの水槽をイメージした限定カクテルとカラージェリーフィッシュを表現したモクテル

 すみだ水族館は、2012(平成24)年に東京スカイツリーの開業とともにオープンした完全屋内型の水族館。小笠原諸島の海を表現した大水槽や、国内最大の屋内開放型プールで暮らすマゼランペンギンなどを展示する。初のコラボレーションとなる今回のアフタヌーンティーは、同館で暮らす約260種7000点の中から7種の生き物をモチーフにしたスイーツと、小笠原の食材を使ったセイボリーで構成する。

 スイーツは、薄いグレーのホワイトチョコのコーティングで赤ちゃんペンギンを再現した「赤ちゃんペンギンのムース」や、同館土産のクラゲクッションをモチーフにした「クラゲのゼリームース」をはじめ、「オットセイクッキーとレモン風味のマドレーヌ」「ニシキアナゴとホワイトスポッテッドガーデンイールシュー」「チンアナゴのショートケーキ」「金魚ゼリー」「ウミガメタルト」をワンプレートで提供。セイボリーは、小笠原の雄大な自然をイメージした「キヌア、海藻のサラダ 小笠原の塩サブレ」を用意する。

 アフタヌーンティー限定のカクテル「Jelly Fish Squash」(2,024円)も用意。約500匹のミズクラゲを展示する水盤型巨大水槽「ビッグシャーレ」をイメージしたカクテルで、レモンやライムなどのかんきつ系をベースにした青から白のグラデーションがかかったカクテルにクラッシュアイスを入れ、オレンジの皮でミズクラゲの頭の模様を表現する。黄色と水色の丸い氷で「カラージェリーフィッシュ」を表現したモクテルも用意する。提供時間は11時〜22時(金曜は23時30分まで)。

 コーヒーまたは紅茶をお代わり自由で提供する「すみだ水族館コラボアフタヌーンティー」(6,958円)と「すみだ水族館入場チケット付コラボアフタヌーンティー」(8,958円)のほか、平日18時から限定の「ナイトアフタヌーンティー」(6,072円)を用意。スイーツ7種とセイボリー1種に「Jelly Fish Squash」1杯、好みのドリンク2杯、数量限定「ちょこんとマゼランペンギンシュガー」がセットで付く。カクテルはモクテルに変更できる。

 提供時間は12時〜15時30分(3時間制)。ナイトアフタヌーンティーは平日18時〜21時30分(1時間30分制)。9月30日まで。