チェルシーが、パルメイラスに所属するU−17ブラジル代表FWエステヴァン・ウィリアンを獲得することで合意したようだ。18日、イギリスメディア『スカイスポーツ』やイギリス紙『イブニング・スタンダード』、同紙『ガーディアン』などが伝えている。


 2007年4月24日生まれで現在17歳のエステヴァンは、左利きの右ウインガー。そのプレースタイルがアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)と似ていることから、“メッシーニョ”の愛称で親しまれている。2023年12月にはトップチームデビューも果たし、ここまで公式戦17試合出場で3ゴール1アシストを記録している。


 U−17ブラジル代表としてもこれまで5試合に出場して3ゴール3アシストを記録しているエステヴァンは、ヨーロッパへの移籍が可能となるのはFIFA(国際サッカー連盟)の規定で18歳の誕生日を過ぎた後になるが、バルセロナやレアル・マドリード、アーセナルなど欧州のビッグクラブから関心を寄せられていることが明らかになっている。


 そんなエステヴァンにはかねてよりチェルシーも強い関心を示しており、今月8日には同選手と個人的な条件で口頭合意に達したことも報じられ、クラブ間でも合意に達することができるかに注目が集まっていた。


 そして、今回の複数メディアの報道によると、チェルシーはついにパルメイラスとクラブ間で合意に至ったという。なお、エステヴァンの契約には5500万ユーロ(約93億円)の契約解除条項が付随しているものの、チェルシーは一括でこれを支払うことを避けるため、最初のオファーとして3200万ユーロ(約54億円)の移籍金に、同選手のパフォーマンスに基づいて最大2500万ユーロ(約42億円)の追加オプションが付随するオファーを提示していた。


 このオファーではまとまらなかったようだが、移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、最終的には4000万ユーロ(約68億円)に2500万ユーロ(約42億円)相当の追加オプションが付随した総額最大6500万ユーロ(約110億円)にもなる移籍金で両クラブは口頭合意に達したようだ。


 現在は正式な契約を締結する準備を進めている模様で、正式発表は時間の問題と見られている。なお、チェルシーはエステヴァンと2032年6月30日までとなる長期契約を締結すると予想されている。


 また、報じられている金額でのチェルシー加入となれば、エステヴァンは南米の10代の選手としては史上最高額での移籍成立になることも伝えられている。