幼少期から自然と文武両道の環境で育ってきたという尾﨑野乃香 photo by Hotaka Sachiko

尾﨑野乃香インタビュー 後編

前編〉〉レスリング・尾﨑野乃香がどん底からの逆襲劇でパリ五輪へ

 レスリング女子68kg級のパリ五輪代表の座をつかんだ尾﨑野乃香(慶應義塾大)。その競技に対するあくなき探究心は、学業面でも幼少期から継続して持ち合わせてきた。「オリンピアンになりたい」「世界一になりたい」という思いを強く抱き続ける一方、「将来は社会に貢献できる人になりたい」という思いは、いまも変わらず。

 旧態依然のイメージではない、新たな日本のアスリート像を地で行く尾崎に、その人生観について聞いた。

【スポーツ専攻は自分には合わない気が......】

 成績優秀で、ずっとオール5。将来は医者か弁護士を目指しているらしい――。

 2021年4月、慶應義塾大学に進学した直後、尾﨑野乃香にまつわるそんな噂が入ってきた。

 高校3年の時、すでに尾﨑はシニアの全日本王者になっているので、筆者は「レスリングの全日本王者が医者か弁護士になったら......」と妄想してしまった。

 慶應レスリング部の歴史は古い。

 1927年(昭和2年)、日本で大日本アマチュアレスリング協会が結成されると、慶応義塾からも慶應レスリング有志会の名で2名が出席した記録が残っている。

 2024年1月、尾﨑はパリ五輪出場を決めたが、慶應レスリング部所属レスラーのオリンピック出場は、1952年ヘルシンキ大会のフリースタイル52kg級で銀メダルを獲得した北野祐秀以来、72年ぶりのこと(慶應所属の意味では1956年メルボルン大会フリースタイル+87kg級に出場した相撲部の中尾三郎以来、68年ぶり)。もちろん女子としては史上初の快挙だった。

 ただ、ひとつ疑問が残る。現在も慶應レスリング部は活動中だが、お世辞にも強豪とはいえない。高校時代からある程度全国トップレベルの成績を残し、大学でも競技活動の継続を希望する選手の場合、その大半はスカウトによって受け入れ先を決めるのが一般的だ。

 尾﨑とて、その例外ではないはず。そもそも尾﨑は高校時代、将来のオリンピアンをあまた輩出するJOCエリートアカデミーに所属するエリート候補だった。東京五輪で金メダルを獲得した須﨑優衣(キッツ)も、男子フリー65㎏級の乙黒拓斗(自衛隊)も同アカデミーの出身。にもかかわらず、なぜ尾﨑はスカウト活動を受けたわけでもない慶應を選んだのだろうか。

「体育専門とかスポーツ専攻は自分には合わない気がしたんですよ。スポーツだけの人生になりたくなかった」

 レスリングはレスリングで、全力で取り組むが、その一方で学問にも精一杯向き合う。それが尾﨑なりのバランスの取り方だった。

「だからAO入試で慶應の環境情報学部に入りました」


取材は、慶応レスリング部の練習場にて行なわれた photo by Hotaka Sachiko

 レスリングに限らず、かつてはオリンピックスポーツで頂きを目指す者はその競技だけに集中する者が多かった。肩書きが大学生だとしても練習や試合が最優先され、学業のほうは二の次。大学側も学校名を売ってくれそうなアスリートに限っていえばスポーツ専業というスタンスを、大目に見る傾向があった。

 しかし、時代は大きく変わった。どんな大学でも学業が優先されるようになり(当たり前と言えば当たり前のことだが)、どんなスポーツエリートでも白紙答案を提出して単位をもらえるようなことはなくなった。

 今回、パリ五輪のレスリング女子代表の顔ぶれを見ても、海外の大会で英語でインタビューを求められると、当たり前のように英語で返せる選手が増えてきた。50㎏級の須﨑優、53㎏級の藤波朱理(日体大)、76㎏級の鏡優翔(サントリー)がいい例だ。筆者は女子レスリングの第1回世界選手権(1987年)を開催地のノルウェーで取材しているが、その時の代表で片言でも英語を喋る選手は皆無だっただけに隔世の感がある。

【ずっとオール5ではなかったが......】

 尾﨑の場合、いつから文武両道のマインドになったのだろうか。

「もともと勉強が近くにあったというか、周りがみんな、そうだったんですよ」

「周り」とは尾﨑が小・中学時代を過ごした成城学園のことを指す。都内の歴史ある名門私立校において、尾﨑は充実した学園生活を送っていた。

「みんな自分がやりたいことがあるから、勉強も頑張るという感じでした」

 すでに全国中学選手権で優勝するなど、レスリング界でも台頭していたので、レスリングと勉強の両立は大変だったと言う。

「本当に練習の合間に勉強して、テスト期間中は勉強のほうで頑張っていたので、成績も悪くない感じでした。オール5? いやいや、ずっとオール5というわけではなく、(5段階評定で)4、5、4、5という感じのときもありました」

 ......。すでに中学の時には当時エリートアカデミーの練習拠点のひとつとなっていた安倍学院高にも頻繁に練習に足を運んだ。

「そこでアカデミーの子と一緒に練習していました。中3の頃からレスリングでいい成績を残せるようになってきたので、(アカデミーの)菅芳松監督に声をかけてもらった感じです」

 中学を卒業したら、どんな進路に進めばいいのか。尾﨑は思い悩んだ。このまま成城学園に残ってレスリングを続けるか。それともエリートアカデミーに入って提携校に通いながら、より一層レスリングに集中するか。

「成城を辞めるのは、もったいないと思いました。その頃は、将来は薬剤師になりたいと思っていましたから」

 エリートアカデミーに入れば親元を離れ、オリンピックスポーツの強化拠点として知られる『味の素ナショナルトレーニングセンター』(東京都北区、略称NTC)に併設された宿舎で寝泊まりしながら練習に励まなければならない。たとえ実家が東京であっても、お盆と正月以外に帰ることは許されなかった。それでも、尾﨑は小学校の頃から慣れ親しんだ成城学園を離れ、エリートアカデミー入りを選択した。

 ひとりっ子の尾﨑にとっては、初めて味わう集団生活だった。

「3人部屋だったので、部屋に戻っても先輩や後輩がいる。自分の時間もなければ、ひとりになれる時間もない。最初のほうは、本当に苦しいことがいっぱいでした」

 アカデミーに近い帝京高校に通うことになったが、練習がハードすぎてついていくのがやっとだった。

「もう最初の頃は練習で疲れてしまい、勉強どころではなかったですね。そうなったら授業中に頑張るか、テスト前は勉強に集中するようにするなど、疎かにならないように努力していました」

【スポーツを通して国際的に訴えることができる人に】

 慶應を選んだ時点で、練習は出稽古中心になることはわかっていた。自分の興味のある勉強をできる環境にあるのとは対照的に、レスリングのほうはそうではないということだ。それも覚悟のうえでの慶應進学だった。

「そこは本当に難しいところで、やっぱり自分の所属があって、コーチがいて、仲間や同期がいることは、非常に大切なこと。レスリングをやるうえでの基盤だとも思う。そういう環境で切磋琢磨できることはうらやましい。でも、いまの環境は自分で選んだんだから、仕方ないんですけど」

 では、尾崎にとって、慶應でレスリングを続けるメリットは何なのだろうか。

「慶應を選んだからこそ、自分がやりたいようにできる点です。練習に集中したいときには集中できるし、休みたいときには休める。自分で自分を甘やかして、どんどん落ちていくことは簡単。逆に自分をどんどん奮い立たせて、どれだけ強い自分でいられるか。慶應にいる限り、そこはすごく大切なことだと思います」

 尾﨑にとってレスリングも勉強も集中して打ち込むという点においては「結構似ている部分がある」と感じている。

「じゃあ、いまから2時間やると心に決めたら、私はそのままずっと2時間集中してできる。気がついたら、すごく時間が経っていることもあります」

 興味があることには徹底的に打ち込む。そのマインドは母・利佳さんの教育方針によって育まれたものだ。

「幼稚園の頃から体操教室や絵画教室にも通わせてもらったり、野外活動にも頻繁に行っていました。何でも興味のあることはやりたいという子でしたね。昔から何かに一生懸命に取り組むのは得意。一生懸命にやれば、何か成果が出るというのはお母さんの教育のおかげだと思います。お母さんは『成功体験をたくさんさせてあげた』と言っていますね」

 この4月から尾﨑は4年生になったが、パリ五輪出場が決まった現在、オリンピックを優先に活動しようと心に決めている。

「卒業するには残りの単位や卒論のことも考えないといけない。でも、オリンピックは4年に一度。卒業は必ずしも来年しようとは思っていない。卒業もしようと決めてしまうと、大変になると思うので、いま勉強のことはちょっと横に置いておきたい気持ちもあります」

 ちょっと先の話になりそうだが、卒論は「女性とスポーツの平等」について書こうと思っている。

「レスリングだと前例がなくて文献もないので比べようもない。だからサッカーとか文献を捜しやすいスポーツにしようかなとは考えています」

 奇しくも尾﨑が出場するパリ五輪は、男女とも参加人数は同数で行なわれる。世界各地で戦争や紛争が増えてきたことに尾﨑は頭を悩ます。

「将来は社会に貢献できる人になりたい。社会における女性の平等問題もそうですけど、スポーツを通して国際的に訴えることができる人になりたい」

 発信力を強めるためには、パリで金メダルを獲ることは必要不可欠。すでに尾﨑は4年後のロサンゼルス五輪も視野に入れている。

【Profile】尾﨑野乃香(おざき・ののか)/2003年3月23日生まれ、東京都出身。成城学園中(東京)→帝京高(東京)→慶應義塾大在学中(4年)。小学校低学年の頃、テレビに映っていた浜口京子(五輪2大会連続銅メダリスト)の姿にインスピレーションを受けレスリングを始め、全国大会で全国少年少女選手権大会では2階級で優勝するなど、頭角を表わす。中学時代以降も全国トップ選手として活躍し、2018年からはジュニアのトップ選手が集うJOCエリートアカデミー所属となる。2021年に大学入学後は3年連続世界選手権に出場し、それぞれ62kg級3位、62kg級優勝、65kg級優勝を果たす。2024年1月のパリ五輪68kg級日本代表決定戦(プレーオフ)を制し、オリンピック代表の座をつかんだ。

著者:布施鋼治⚫︎取材・文 text by Fuse Koji