暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15〜)。
今回は魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」で八王子の町おこし施設や、、「こどもスマイルムーブメント 体験型ワークショップ」の参加者募集を紹介しました。

◆特別企画【たまにはプラっと!】桑都テラ

豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを毎週紹介する特別企画「たまにはプラっと!」。今回は、大都市・八王子の文化やグルメを知ることができる新施設に行ってきました。

都心から少し足を伸ばせば、そこは豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリア。今回、訪れたのは、八王子市。面積と人口は、多摩地域で最大級。八王子駅周辺には、大型の商業施設が立ち並びます。そんな駅前から少し歩くと……。

(白戸ゆめのキャスター)「黒塀通り? うわっ! 雰囲気が全然さっきまでと違う!」

古都の情緒漂う、黒い塀の連なる小道が。江戸時代、宿場町として栄えた八王子。一歩、路地に入れば、その名残を感じられます。その先で見つけたのは……。

(白戸ゆめのキャスター)「奥にも黒い壁の建物がある」2022年にオープンした町おこし施設「桑都テラス」。八王子の文化や歴史、グルメなど、さまざまな魅力が詰まっています。  そのひとつが……。

(白戸ゆめのキャスター)「野菜だ! 野菜の無人販売!」

都内でトップの農業生産高を誇る八王子市は、江戸時代から続く「八王子野菜」など、食材の宝庫。朝採れの新鮮な野菜を購入できます。

(白戸ゆめのキャスター)「トマト! おいしそう」この八王子野菜、無人販売所のほかにも……。

(店員)「『八王子野菜のアヒージョ』と『新玉ねぎの肉巻き』です」

テラス内のお店で、料理としていただくこともできます。

(白戸ゆめのキャスター)「(食べる)玉ねぎの甘さと、薄めのお肉の程よい脂身がおいしい。ジャガイモもホクホク! 八王子野菜の新鮮さが伝わります」

そして、桑都テラスの目玉が……。

(白戸ゆめのキャスター)「本物の芸者さん、初めて見た」

花街としても栄えた八王子。現在も芸者さんがその伝統を守っています。

桑都テラスでは、そんな文化に触れながら、食事を楽しめるイベントを定期的に開催。見るだけでなく、お座敷遊びを体験することもできます。

今に息づく歴史と伝統を探しに行ってみては?

関連リンクhttps://sototerrace.com/◆こどもスマイルムーブメント 体験型ワークショップ 参加募集

東京都は、「こどもスマイルムーブメント 体験型ワークショップ」の参加者を募集しています。

7月27日(土)には、「みんなで音を楽しもう♪ スマイル演奏会」が行われます。

ポップスピアニストのハラミちゃんと一緒に音を楽しむワークショップです。

7月28日(日)には、「ペーパークラフトで学ぶ! 宇宙へのはじめの一歩」が開催されます。

宇宙飛行士の野口聡一さんと一緒に、宇宙やロケットの仕組を学びます。

対象は、都内在住、または在学の小・中学生で、各回20人程度です。

参加を希望する人は、応募フォームから、7月7日(日)までにお申し込みください。

なお、会場については、参加決定通知とあわせて連絡が届きます。

関連リンクhttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/14/09.htmlhttps://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/stp/kodomo_ambassador/ws.html番組名:東京インフォメーション放送日時:毎週月―金曜 7:15〜7:20キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo