記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。

その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が、一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う「チームドラゴン桜」を作っています。

そこで集まった知見を基に、後天的に身につけられる「東大に合格できるくらい頭をよくするテクニック」を伝授するこの連載(毎週火曜日配信)。連載を再構成し、加筆修正を加えた新刊『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』が、発売後すぐに3万部のベストセラーとなっています。第117回は駿台予備学校講師の宇野仙先生に、地理を通して学ぶ、賢くなる思考力の身に付け方を伺いました(前後編の後編)。

地理が高校の必修科目に

われわれカルペ・ディエムでは、駿台予備学校東大専門校舎の「お茶の水校3号館」にて、2024年度から既卒生100人を対象とした『東大特化学習支援』を実施し、東大を目指す生徒の皆さんをサポートしています。

今回も前回に引き続き、駿台予備学校講師の宇野仙先生にお話を伺います。宇野先生は、地理の講師として、今まで2万人以上の東大志望者を指導し、東大合格に導いている先生です。

地理は2022年度の新学習指導要領から高校の必修の科目になり、これからますます重要度が高まる科目だと考えられています。今回は宇野先生に、「地理の学習を通して、頭をよくする方法」についてお話を伺いたいと思います。