これから収穫が始まるニンニク。使い切れない分を、どこに保存するのが正解なのでしょうか。ニンニクの専門家に聞きました。

■専門家おすすめの保存法…調理にもメリット

ニンニク、保存は?

 お肉とシーフードと、そのまま食べても…食欲をそそる、香りと味がたまらないニンニク。みなさん、保存はどうしていますか?

街の人(30代)
「常温です。そのまま冷蔵庫の上とかに置いちゃってるかも」
街の人(50代)
「ネットに入れてつるしたり、風通しの良い場所につるしたり」
街の人(80代)
「冷蔵庫の野菜室です。その方が長持ちするような気がして、昔から」
田子町ガーリックセンター 総務課長 佐藤恵子さん

 日本有数のニンニクの産地・青森県田子町で生まれ育ち、ニンニクを広める仕事をして29年の佐藤恵子さんに聞きました。

田子町ガーリックセンター 総務課長佐藤恵子さん
「ひと手間かけると、保存期間がぐっと延びます」

 専門家がおすすめする保存場所。保存期間が延びるだけでなく、調理にもメリットがあります。詳しく教えてもらいました。


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

経済 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

経済 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索