梅干しを入れてはいけない容器があります。入れてしまうと、梅干しの美味しさを損なうのは、何製の容器でしょう?

■明治から続く…和歌山の梅農家に聞く

梅干しの研究に情熱を注ぐ梅ボーイズ
梅干しの研究に情熱を注ぐ梅ボーイズ

 ご飯の真ん中に入れた日の丸弁当。キュウリと和えたり、ささ身と一緒に食べたり…。

 そんな食卓のお供・梅干しですが、保存する際に入れない方がいい容器があります。金属、陶器、ガラス、プラスチック、どれでしょうか。

街の人(80代)
「プラスチック。酸化するような気がする」
街の人(40代)
「陶器だと、塩気が上に上がってくる感じ」
街の人(60代)
「金属。酸とかで金属が劣化するのかな」

 梅の名産地・和歌山で明治から続く梅農家で、梅干しの研究に情熱を注ぐ「梅ボーイズ」代表の山本将志郎さんに教えてもらいました。

山本さん
「梅干しの保存には注意が必要。場合によっては、保存できないものがある。(梅干しが)どんどんカピカピになる」


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

経済 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

経済 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索