不動産不況が続く中国で、日本式の間取りを取り入れた住宅が注目されている。中国で活躍する日本人の建築家を取材すると、中国人のライフスタイルの変化が関係していることが分かった。

■不動産市場の低迷 「中国式」との違いは

建築家 鶴崎洋志さん

 中国では不動産大手「恒大集団」、開発大手「碧桂園」が巨額の債務超過に陥るなど、不動産市場の低迷が続いている。そうしたなか、若い世代を中心に住宅に求める条件に変化が起きているという。

建築家 鶴崎洋志さん(37)
「私がやっているような個人の客に関しては、日本が好きで、日本式にしたいという人が確かに多くいらっしゃって」
中国で建築家として活躍

 中国で建築家として活躍する鶴崎さん。鶴崎さんのもとには数年前から、「住まいを日本式に作り変えてほしい」という依頼が増えているという。中国式と日本式の設計では一体、何が違うのか?

日本式と中国式の違い
鶴崎さん
「まさに玄関を入ったら、まず大きいリビングがあるのが中国式の特徴です」

 中国式の間取りでは、玄関という独立したスペースが無く、ドアを開けるとすぐリビングにつながっているのが特徴だという。  

 生活空間をできる限り広くする目的から、廊下や収納スペースが無いのも、中国式の一般的な設計だという。

鶴崎さん
「中国人は面積に対してシビアというか、なるべく収納もいらないから、最大限の面積を確保してほしいという要望が多いですね」


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

国際・科学 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

国際・科学 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索