次から次へと的確に叩き込まれたカタい拳によって、わずか1ラウンドで相手のダメージが極限状態に。早々に1ダウンを喫するも左右のパンチを繰り出して決死の反撃を試みた直後、突如、体のコントロールと意識を失い、前のめりにダイブするように崩れ落ちた衝撃の失神KOに騒然となった。

【映像】反撃直後に「失神」前のめり タオル投入の衝撃KO

 6月23日に後楽園ホールで開催された「Krush.162」で石田龍大(POWER OF DREAM)と“狂拳”迅(WIZARDキックボクシングジム)が対戦。試合は1ラウンド中盤に石田が連打を叩き込み2度のダウンを奪って圧巻のKO。“狂拳”が前のめりにダイブして崩れ落ちる失神KOに陣営からもタオルが投入された。 

 第9代Krushフェザー級王座決定トーナメント準決勝最初の試合は、6連勝中の石田と、2連勝中の迅というともに好調な両者の対決となった。

 殺傷能力の高い打撃が持ち味の両者。試合は序盤、ややフレームで勝る石田が、遠距離からミドルで探りを入れると、迅も小さくインローを蹴り返す緊迫感のある攻防。石田がテンポ良く伸びのある左のストレートを見せ、さらにプレッシャーをかけてボディ、左と続けると迅の頭が後方に仰け反るシーンも。さらに石田はギアを上げミドルやボディショットで迅をじわじわと後退させていく。

見事な波状攻撃で迅を圧倒する石田のスタイルにABEMAゲスト解説を務めた元プロボクサーで第40代日本スーパーライト級王者の細川バレンタインも「石田選手、巧くないですか?」とそのテクニックを評価する。

  すると、防戦一方でロープを背にしたままの迅は左を被弾して頭がぐらり。ガードを固めるもさらに石田の右を貰いグニャリと旋回しながら不自然に崩れ落ちた。なんとか立ち上がった迅だが、足取りは重い。再開後、力を振り絞って反撃に出た迅だが、左右のパンチを放った直後、ダメージの蓄積による限界が来たか…足元がもつれながらダイブするように前のめりにダウン。危険を察知した陣営が同時にタオルを投げ込んだ。
 
 解説の石川直生が石田の打撃について「的確で重い」と評価すれば、細川も「攻撃対象が足から顔、腹全部でしたね、すげえですね」と均一に相手にダメージを与えるテクニックについて言及した。さらに石川は「武居由樹選手を感じさせる。柔らかい(攻撃の)なかで、なんでこんなに重いの? という」と、かつてKrushやK-1で活躍したプロボクサーで石田の先輩に当たる武居の名を挙げ、その“しなやかな破壊センス”を改めて賞賛した。

 ダウン後の迅はしばらくピクリとも動けず、メディカルスタッフが囲む物々しい雰囲気。ファンからも「レベルが違った」「ダイブしたぞ」「大丈夫か?」「気絶してる」と心配の声があがった。その後、意識を取り戻した迅はコーナーの椅子に腰を下ろすと、ひと呼吸おいてから陣営に支えられるようにリングを後にした。

 改めてスロー映像を見た細川は「最後は何かが効いたというより蓄積ですかね」とダメージの蓄積によるダウンと指摘。改めてファンからは「一度目のダウンから危ない倒れ方だった」と、的確に相手を仕留めたパンチの破壊力に驚嘆の声が上がっていた。

 なお、ダメージが心配された“狂拳”迅は自身のインスタグラムを更新。ダウン直後の自分の写真とともに「昨日は応援有難う御座いました。散りました。」とファンに対して感謝の気持ちと自らの無事を報告している。