第106回全国高校野球選手権山形大会(朝日新聞社、山形県高野連主催)の抽選会が27日、山形市であり、参加41チームの組み合わせが決まった。

 昨夏の甲子園大会出場の日大山形は初戦で、左沢―致道館の勝者と対戦。一昨年の代表で昨秋と今春の県大会を制した鶴岡東は山形中央―南陽の勝者との顔合わせとなった。

 大会は山形県中山町のヤマリョースタジアム山形(県野球場)などで行われる。7月12日に開幕し、順調に進めば、決勝は7月26日に行われる予定だ。

■山形大会の展望

 (前年優勝校 日大山形 前年参加チーム数42)昨秋と今春の県大会を制した鶴岡東が総合力で一歩リードする。エース桜井椿稀、杉浦朔の両左腕や右腕梅沢一輝をはじめ投手層が厚く、打線も中軸の日下心、桜井、小林優星を中心に切れ目がない。

 追うのは日大山形。昨夏の甲子園を経験した選手が多く、主将の笹大夏、遠藤海星らに長打力があり、守りも堅い。東北文教大山形城北は準優勝した今春の県大会で攻撃力が光り、玉虫輝来、小野村駆流ら好打者がそろう。

 同大会4強の酒田南はノーシードから接戦を勝ち上がり、勢いがある。羽黒、東海大山形、九里学園、山形学院、山形中央も地力があり、上位進出を狙っている。(坂田達郎)