巨人時代の石毛博史

 クローザーというと、僅差のリードで迎えた最終回に登板し、相手の反撃をピシャリと断つイメージが強い。その一方で、お約束のように四球などでピンチを招き、ファンをハラハラドキドキさせる“劇場型”のクローザーも存在する。

 代表的な一人が、巨人時代の石毛博史だ。

 高卒4年目の1992年、藤田元司監督から“新守護神”に指名されると、150キロの速球とスライダーを武器に、6月に9試合連続SP、12試合連続無失点とブレイク。最下位目前だったチームが一転首位争いを演じる“大逆襲”の立役者となり、5勝16セーブを挙げた。

 長嶋茂雄監督が復帰した翌93年も、石毛は橋本清とともに“勝利の方程式”と呼ばれ、球団新の30セーブ(36SP)を記録。最優秀救援投手に輝いた。

 だが、7月13日からの広島3連戦で1人の走者も許さず、3試合連続セーブを記録する一方、同17日のヤクルト戦では、古田敦也に逆転満塁サヨナラ弾を浴びるなど、制球不安から崩れるパターンも少なくなかった。

 抑え3年目の94年は、開幕から四球を連発し、不安定な投球が続く。「四球は僕の持ち味ですから。結果的に抑えればいいんです」と発言し、「そんなこと言うもんじゃない」と長嶋監督に叱責されたのも、この頃だ。

 だが、首位を走る巨人は、劇場型クローザーの失敗を取り返す底力があった。9月17日の阪神戦、石毛は9回に2点リードを守れず、押し出しで同点を許すが、その裏、代打・大久保博元が“涙のサヨナラ2ラン”を放ち、優勝マジックを「9」にした。

 結果的に勝ち投手になった石毛だが、10月8日の中日との優勝決定戦では、桑田真澄がリリーフに回ったため、出番なし。西武との日本シリーズでも登板1試合にとどまり、95年以降は、木田優夫らに抑えの座を譲ることが多くなった。

 そして97年、石井浩郎との交換トレードで吉岡雄二とともに近鉄へ。チーム事情から先発転向も、6月10日の西武戦で初回先頭打者から5連続四球を記録。その後、再びリリーフに戻ったが、“クローザー石毛”が復活することはなかった。

 2005年の日本一に貢献し、“幕張の防波堤”と呼ばれたロッテ時代の小林雅英も、ハラハラドキドキのリリーフが少なくなかった。

 最も記憶に残る“小林劇場”は、ソフトバンクと日本シリーズ進出をかけて激突した05年のプレーオフ第2ステージだ。第1戦、2戦と連勝し、王手をかけたロッテは第3戦も8回まで4対0とリード。そして、勝利目前の9回裏、小林が満を持してマウンドに上がる。

 先頭のカブレラに安打を許したが、1死一塁から大道典嘉を詰まったゴロに打ち取り、マウンドを降りて処理。ここまではよかったが、直後、一塁悪送球を犯し、リズムが狂いだす。3連打で1点差に詰め寄られ、なおも2死一、二塁のピンチで、敬遠満塁策をとったが、フリオ・ズレータに押し出し四球を与えて同点。セーブのつかない4点リードでの登板が「変な緊張感」をもたらし、自分自身を見失ったという。試合も延長10回にリリーフ陣が打たれ、悪夢のサヨナラ負けを喫した。

 勢いをそがれた形のロッテは、第4戦も連敗。逆王手をかけられた第5戦も7回まで1対2の劣勢ながら、8回に初芝清の幸運な内野安打をきっかけに、里崎智也の2点タイムリー二塁打で一気に逆転する。

 そして9回裏、守護神・小林が「(第3戦で)やらかした僕に雪辱の場を与えてくれた」チームメイトたちに感謝しながら、リベンジのマウンドへ。だが、先頭打者にいきなり四球を与え、犠打で1死二塁のピンチを招いてしまう。

 ファンにとっては嫌なムードの展開ながら、小林は冷静さを失うことなく、柴原洋を二飛、川崎宗則を渾身の147キロ直球で左飛に打ち取り、3対2で見事逃げ切り。後年、小林自身も「プロ生活で最も印象深い登板」と回想している。

 シーズンで29セーブを挙げ、最多セーブに輝いた小林は、阪神との日本シリーズでも、3連勝で迎えた第4戦、1点リードの9回に登板。ここでも先頭打者に四球を許したが、ゼロに抑え、31年ぶりの日本一を実現している。

 最後は“劇場型クローザー”の呼称を定着させたといわれる助っ人を紹介する。

 中日、横浜でプレーし、5年間で通算120セーブを記録したエディ・ギャラードだ。

 来日1年目の00年は35セーブで最優秀救援投手(02年にも獲得)になったが、同年9月24日の巨人戦は、“ギャラード劇場”と呼ぶにふさわしい炎上劇の主人公となる。

 マジック「1」の巨人に対し、2位・中日は最後の意地を見せ、8回まで4対0とリード。巨人ファンも「優勝は持ち越しか」とあきらめかけていた。

 だが9回、巨人が連打で無死一、二塁と反撃すると、星野仙一監督はギャラードを投入、逃げ切りを図った。

 にもかかわらず、ギャラードは松井秀喜に右前安打を許し、無死満塁とピンチを広げる。そして、三振で1死を取ったのもつかの間、次打者・江藤智に同点満塁弾を浴びると、二岡智宏にもサヨナラソロを連続被弾。勝利目前からまさかの逆転サヨナラ負けで、皮肉にも巨人Vのプレゼンターになってしまった。

 走者を出しながらも要所を締めるタイプのギャラードだが、“劇場型の走り”認定は、巨人戦の大暗転劇の印象が強過ぎて、割りを食った部分もありそうだ。