6月18日に福島第一原発6号機で起きたトラブルで、東京電力はその後の調査で建屋内の電気が通る配管に損傷が見つかったと発表しました。

福島第一原発6号機では、18日午前8時過ぎに停電が発生し、使用済み燃料プールの冷却が約10時間にわたり停止しました。

東京電力は19日の調査で、建屋地下1階の天井にある配管に損傷が見つかったと発表しました。

この配管には、建屋内の電気が通る金属の板が入っていて、黒く焼け焦げていました。

こうした状況から消防は現場で「火災」が発生したと判断しました。東京電力は、引き続き原因を調べています。