<円債市場>

長期国債先物2024年6月限

寄付143円61銭 高値143円72銭 安値143円58銭 引け143円59銭

売買高総計20733枚



2年 460回  0.334%

5年 168回  0.586%

10年 374回  1.005%

20年 188回  1.857%



債券先物6月限は、143円61銭で取引を開始。米国の5月PMI速報値の予想上振れを受けた金利上昇にともない売り先行となった。4月全国消費者物価指数の低下にいったん買いもみられ、143円72銭まで上げたが、その後、財務省の流動性供給入札の結果は弱めとの見方から売りが再燃し、143円58銭まで下げた。現物債の取引では、2年債が買われ、5年債、10年債、20年債が売られた。



<米国債概況>

2年債は4.92%、10年債は4.471%、30年債は4.57%近辺で推移。

債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)



<その他外債市況・10年債>

ドイツ国債は2.58%、英国債は4.25%、オーストラリア10年債は4.31%、NZ10年債は4.76%。(気配値)



[本日の主要政治・経済イベント]



<海外>

・21:30 米・4月耐久財受注速報値(前月比予想:-0.8%、3月:+0.9%)

・21:30 カナダ・3月小売売上高(前月比予想:-0.1%、2月:-0.1%)

・22:35 ウォラー米FRB理事基調演説(アイスランド中銀イベント)

・23:00 米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:67.7、速報値:67.4)



(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)