山口県下関市のグルメを堪能した松岡修造さんが“下関市民あるある”にびっくり!?

下関で親しまれた家庭の味を味わうために、山口県下関市の「おばんざい屋 永(とこしえ)」を訪れた松岡さんは、くじら料理をごちそうになることに。

くじら料理は下関で「昔から普通に長いこと食べてきた」親しまれた料理であり、北前船の寄港地だった下関にはくじらの食文化が根付いていると教えてくれたのは、女将の藤本法子さん。

下関の給食では「竜田揚げ」が多いそうですが、家庭では焼くだけのステーキが主流とのことで、程よい弾力でクセがない赤身が特徴の「くじらステーキ」を提供してくれました。

くじらステーキのみならず、下関市民のソウルフード「瓦そば」も「家庭ではホットプレートで焼く」と聞いた松岡さんは、「何でも家で焼く」という“下関市民あるある”に触れて、驚きの表情を浮かべました。