Image: Kyle Barr - Gizmodo US

これが折りたたみiPhoneの要に?

Apple(アップル)から、出るぞ出るぞと期待されてる折りたたみiPhone。ただ課題としては、いかにして壊れやすい折りたたみ構造を乗り切るのか? そのヒントが、米国特許商標局(USPTO)に申請された特許から判明したそうですよ。

キズを自動修復するディスプレイ

数ある折りたたみスマートフォンのディスプレイは、いずれも一般的なスマホのものと、少し異なっています。折りたたんでディスプレイがダブルになってもかさばりすぎないよう、極薄のディスプレイを採用。でも、それゆえにキズついたり凹んだり、耐久性の問題を抱えてもいるんですよね。

Image: USPTO

しかしながら、このほどPatently Appleは、Appleが申請したという「Electronic Devices with Flexible Display Cover Layers」に示された特許技術を紹介。タッチスクリーンのディスプレイ表面を覆うように、カバーレイヤー層があります。この層にキズがついたり凹みが生じると、熱を生じさせて、そのキズや凹みを自動で埋めてしまう仕様なんだとか!

折りたたみMacBookにも?

同特許技術には、なんらかの方法で自己修復素材を有するカバーレイヤー層を、折りたたみ構造のディスプレイに搭載させることが説明されています。デバイスを充電中に自動で、もしくはユーザーがマニュアル操作で起動させると、修復がスタートする模様。

ただ肝心の自己修復を実現する素材や手法の詳細までは、明らかにされていません。ディスプレイ表面のみならず、本体背面も同様の層でコーティングできるとされていますね。

Appleは単に折りたたみiPhoneだけでなく、もっと大画面の折りたたみMacBookのような新製品も開発しているとウワサされてきました。こうした特許技術で耐久性を高め、いよいよフォルダブルシリーズが商品化されることになったら、とっても楽しみな限りです〜。

Apple iPhone 15 (256 GB) - グリーン 139,800円 Amazonで見るPR !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet") じれったさ解消。iPhoneを修理に出すときの面倒な「1時間待ち」がなくなる iPhoneを修理に出すとき「iPhoneを探す」をオフにする必要がなくなる。 https://www.gizmodo.jp/2024/05/no-need-to-turn-off-find-my-iphone-repairing.html

Source: Patently Apple