パスタをゆでる際、吹きこぼれが起きてイライラした経験はありませんか。鍋の周りが汚れると、そのぶん掃除が大変になってしまいます。

掃除の手間を省くために、吹きこぼれを防げるライフハックを実践してみてはいかがでしょうか。

本記事ではInstagram上でさまざまなライフハックを発信中の『しーばママ』(shi_bamama)さんの投稿から、パスタをゆでる際の吹きこぼれ防止策を紹介します。

鍋に○○を入れるだけでOK

吹きこぼれ防止のために使うのは、『ステンレス製のスプーン』です。

鍋にステンレスのスプーンを入れようとしている様子

鍋の中の水が沸騰したら、その中にスプーンを入れましょう。その状態でパスタを加えてゆでればOKです。

鍋でパスタをゆでている様子

普段と同じようにゆでても、吹きこぼれません。

ゆだっている鍋

吹きこぼれしなくなるのは、スプーンを入れると沸騰したお湯の中の大きな気泡が分散するためです。

特別な道具不要でただスプーンを用意するだけなので、誰でもすぐ実践できるライフハックといえるでしょう。

それでも吹きこぼれる時は…

スプーンを使った防止方法でも、状況次第では吹きこぼれてしまうことも。

その時は鍋の上に菜箸や木べらを渡してみましょう。下から上がってきた泡が、鍋の上に置いた菜箸や木べらに触れて割れ、吹きこぼれ防止を期待できます。

パスタをゆでる際の吹きこぼれを防ぐ裏技はさまざま。

しーばママさんが紹介している方法なら、家にあるものだけで今すぐに実践できます。また発生する泡の量が目に見えて減るので、効果を実感しやすいでしょう。

パスタを作る際は、吹きこぼれ防止対策としてスプーンを用意してみてくださいね。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]


出典
shi_bamama