ワークマン「暑熱バンド」は熱中症のリスクを計測してくれる優れもの!

ワークマン「暑熱バンド」は熱中症のリスクを計測してくれる優れもの!
出典:イチオシ | 画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=qj5yCd_HFp8)

年間10万人以上が発症し、救急搬送されている熱中症。体から出ている危険なサインを見逃してしまう方が多いんだとか。今回は、YouTuberの生地のよろず屋ナイロンポリエステルさんが腕にまくだけで熱中症対策ができる「暑熱バンド」を紹介してくれました! 夏本番に向けて、ぜひ参考にしてみてください。

イチオシでは、ワークマンの冷感インナーを多数紹介しています。ぜひチェックしてみてください。 ワークマン「暑熱バンド」は装着するだけで熱中症対策ができる

ワークマン「暑熱バンド」は装着するだけで熱中症対策ができる
出典:イチオシ | 画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=qj5yCd_HFp8)

パッと見はサポートアイテムだとは分からないほどスタイリッシュなデザインです。株式会社ミツフジのアルゴリズムを使用し、他社製品よりも安価な価格で製作したアイテムなんだそう。 ・販売価格:1900円(税込) 熱中症のリスクを計測することで、適切なタイミングでの休息や水分補給を促すためのアイテムです。 ワークマン「暑熱バンド」は本体のセンサーで深部体温を測定

ワークマン「暑熱バンド」は本体のセンサーで深部体温を測定
出典:イチオシ | 画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=qj5yCd_HFp8)

本体の裏側に、体の深部体温を測定するためのセンサーが付いています。深部体温の状態を正確に計測することにより、本人も気が付きづらいような熱中症のサインを見逃しません。 ワークマン「暑熱バンド」はフラッシュライトと振動で危険度をおしらせ!

ワークマン「暑熱バンド」はフラッシュライトと振動で危険度をおしらせ!
出典:イチオシ | 画像出典:生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=qj5yCd_HFp8)

「暑熱バンド」はフラッシュライトと振動で危険度をお知らせしてくれます。熱中症のリスクを低(緑)・中(黄)・高(赤)の3段階で表示してくれるので、危険度を認識しやすいです。9分ごとに4分間かけてリスクを計測します。(計測中のライトは青) 生地のよろず屋ナイロンポリエステルさんのYouTubeチャンネル: ワークマン「暑熱バンド」は夏シーズンのサポートアイテムにおすすめ! ワークマンの「暑熱バンド」は手首にまくだけで熱中症対策ができるので、これからの季節におすすめのサポートアイテムです。危険度の認識もしやすいので、高齢者の方にもおすすめですよ。6月下旬ごろから発売予定だそうです。 気になった方はぜひ店頭でチェックしてみてください。 DATA ワークマン┃暑熱バンド 最新の販売状況はワークマン公式サイトより各店舗にお問い合わせください(https://workman.jp/shop/default.aspx)

イチオシでは、ワークマンのおすすめ商品ランキング・人気アイテムをカテゴリ別に紹介しています。ぜひチェックしてみてください! ※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。