ドジャースの大谷翔平が現地4月21日(日本時間22日)のメッツ戦で、日本生まれの選手として歴代最多となる、MLB通算176号本塁打を放ったのは既報の通り。『MLB.com』はこの節目の本塁打を機に、これまでの二刀流スターによる本塁打を総括し、「ショウヘイ・オオタニのMLBにおける本塁打トップ10」と銘打った記事を掲載した。

映えある1位に選ばれたのは、2021年4月4日のホワイトソックス戦でディラン・シースから打った1本で、記事ではこの本塁打について、「これはオオタニのMVPを獲得した2021年シーズンが本格的に幕を開けた試合で、彼は初めて同じ試合で打撃と投球を行い、投手として1回表に時速100マイル(160.9キロ)以上を3回マークし、1回裏に打席に入ると、これをやったのである」と振り返った。

その上で、「オオタニはディラン・シースの投じた時速97マイル(156.1キロ)の速球を弾き返し、打球初速115.2マイル(185.4キロ)、推定飛距離451フィート(137.5m)のモンスター級ホームランを放ったのだが、スタットキャスト導入後、彼は同じ試合で時速100マイル以上の投球を投げ、初速115マイル以上の打球を打った唯一の選手であり、しかもそれを同じイニングでやったのである」とした。

2位には、2018年4月3日のガーディアンズ戦で放ったMLB第1号がランクイン。記事では「最初のホームランは唯一無二のもの」と前置きし、「オオタニはメジャーにやって来た当初つきまとっていた多くの疑問に対し、即座に答えを出し始めたのである」とした上で、「これで彼は新人王を獲得するシーズンを始動させた」としている。動画を見ると、実況の「ビッグフライ!オオタニサン!」が懐かしい。

3位にランクインしたのは、2023年6月30日のダイアモンドバックス戦でトミー・ヘンリーから放った一発。記事では選出の理由について、推定飛距離493フィート(150.3m)だったこの本塁打が、「2023年のメジャーリーグで最長飛距離だった」こと、「今日に至るまで彼の最長本塁打であり、2015年のスタットキャスト導入後では、13番目の飛距離だった」こと、そして、「それまでマイク・トラウトが持っていた記録を更新し、エンジェルスの球団記録となった」ことを挙げている。

4位には、松井秀喜を抜いて日本人歴代単独トップとなった昨日のMLBキャリア176号がランクインしており、記事では「オオタニが29歳のシーズンでこれを達成したことを考えると、彼は今後、確実にこの数字を大幅に更新し、大差でこのリストのトップに君臨することになるだろう」としている。

5位には、2022年6月25日のマリナーズ戦で放った一発。打球初速が時速118マイル(189.9キロ)だったこの本塁打について、記事では「この打球初速はエンジェルスの球団記録であり」、「トラウトやアルバート・プホルスでさえ、エンジェルスの選手として、このオオタニの最もハードなホームランには比肩し得ないのである」としている。ちなみに、ここまでは全て本拠地で放った本塁打だったが、6位にようやく敵地での一発がランクインする。

その6位に入ったのは、2023年7月27日のタイガース戦で放ったマルチホーマーであり、この日のダブルヘッダー第1試合で投手として完封勝利を収めつつ、その第2試合で2本の本塁打を放ったことから、記事では「MLBの選手が1日で見せた史上最高のパフォーマンスの1つと言って差し支えなかろう」と評している。

7位以下は次の通り。

・7位:2021年7月7日のレッドソックス戦
(単一シーズンとして日本人最多を更新する32号)

・8位:2021年5月16日のレドソックス戦
(9回表二死に放った逆転2ランのクラッチホームラン)

・9位:2023年6月27日のホワイトソックス戦
(リアル二刀流の試合でマルチホーマー)

・10位:2018年9月5日のレンジャーズ戦
(トミー・ジョン手術を受けることにより、投手としてのシーズン終了を発表した日の試合でマルチホーマー)

なお、上記トップ10以外にも選外佳作として、2024年4月3日のドジャースとしての第1号、2021年8月18日のシーズン40号、2022年5月9日の満塁本塁打、2022年5月14日のMLB通算100号が紹介されている。