レクサスは2024年5月9日、新型ミニバン「LM」の6人乗りモデルを発売しました。3列シートはどのような仕上がりなのでしょうか。

国産最高級ミニバンの「3列目」どんな感じ?

 レクサスは2024年5月9日、新型「LM」に「version L(バージョンL)」を追加設定し、発売しました。
 
 これまでは2列4座仕様のみとなっていたLMですが、新たに3列シートの6人乗りモデルが登場しました。3列目シートにはどのような特徴があるのでしょうか。

 LMは2020年に登場しました。

 レクサス初のフラッグシップMPV(ミニバン)で、高級MPVをショーファーカーとして用いることの多いアジア圏のニーズに対応するモデルとして、主に国外に向けて投入されてきました。

 新型は2代目となり、2023年12月に発売。初めて日本国内にも正式投入されることとなりました。

 プラットフォームは、最新のGA-Kを採用。従来比で約1.5倍のボディねじり剛性向上を図ったほか、床下ブレースを装備することで、体幹の強化と静粛性能向上、乗り心地の向上を両立しました。

 パワーユニットは、2.4リッターターボエンジン+前後モーターのハイブリッドで、システム最高出力は371馬力を発揮。6速ATを組み合わせ、駆動方式は4WDのみの設定です。

 エクステリアは、従来の「スピンドルグリル」をさらに昇華させた新テーマ「スピンドルボディ」を採用。空力性能と操縦安定性を追求しつつ、強く鋭いフロントや伸びやかなサイド、ワイド感のあるテールを表現しています。

 ボディサイズは全長5125mm×全幅1890mm×全高1955mm、ホイールベースは3000mmです。

 インテリアでは、前席はレクサスのコックピット思想「Tazuna Concept」に基づき、開放的で運転に集中しやすい環境を構築。

 内装の随所には「L-ANILINE」などの最上級素材を用いたほか、日本古来より縁起の良い文様とされる「矢羽根」やカッパーカラーのアクセントを施すなど、上質かつモダンに仕上げています。

 ラインナップは当初、4座仕様の「EXECUTIVE(エグゼクティブ)」のみの設定でしたが、6座のバージョンLが追加されました。

 バージョンLでは、「開放感と見晴らしに配慮しながら、多人数乗車でのパーソナル感を追求」したといい、すべての乗員が快適に移動できるように開発されました。

 LM バージョンLの開発を担当した、レクサスインターナショナル 製品企画 主幹の落畑学氏は、以下のように話します。

「6座仕様では4座と変わらない『素に戻れる移動空間』をコンセプトに開発しました。

 そのなかで、ビジネスやプライベートでの使用など、さまざまな用途を想定し、6人全員がリラックスして移動できる空間をつくっています。

 そのため、3列目であってもしっかりくつろげるように作り込みをしています」

 6座仕様では、すべての乗員がゆったり座れるよう、前後左右の乗員との距離を十分に確保しています。

 なかでも3列目では、通常のミニバンのような3人がけではなく2人がけとすることで、パーソナルな空間が実現できるとともに、左右シートそれぞれのトレイやリクライニング機能、充電用のUSB-C端子を装備。

 また、シート自体もシートバックとクッションに厚みをもたせたほか、リクライニング時に自然な姿勢を保てるよう、シートバックの形状を最適化しています。

 実際に3列目に座ってみると、しっかりとサポートされるように感じ、いわゆる“補助席”のような座り心地ではないことに気づきます。

 クオーターウインドウにもサンシェードが設けられており、ルーフに備わるオーバーヘッドコンソールにも3列目用の小物入れや独立証明、エアコン吹き出し口を装備するなど、気遣いの装備が多数採用されています。

 一方で、3列目を格納することで、広々としたラゲッジルームが出現するのも、バージョンLの特徴です。

 特に、クオーター部に設けられた2列目操作スイッチは、バックドア側から2列目を操作できるため、2・3列目のシート同士を干渉させることなくスムーズなラゲッジルームの確保に役立ちます。

※ ※ ※

 新型LM バージョンLの価格(消費税込)は1500万円です。