今ではなくてはならないアイテムの1つである、車載ワイヤレス充電器。

充電がなくなりそうなときにも、ドライブ中に充電ができるうえにナビの確認もできる。でももう少しだけ自由に角度調整ができたら、と思うときが多々ありました。

【この記事はこんな人にオススメ!】

  • ワイヤレスでスマホを充電できる車載ホルダーが欲しい
  • 角度調整が自在な車載ホルダーを探している
  • コスパも信頼度も高い車載ホルダーが欲しい

端末を見やすい角度にできるエレコムの車載ホルダー

求めていたのは、ワヤレスで充電もできて、安定感もありコスパがいいもの。そこで見つけたのが2000円台(Amazon価格)で購入できるエレコムの車載ホルダー。

左:エレコムの車載ホルダー/右:今まで使っていた車載ホルダー。

低価格であることはもちろん自由自在に角度の調整ができることが購入の決め手に。右側の今まで使っていたものと比べて、ボールジョイントを採用しているため端末をより見やすい角度に調整することができます。

MagSafe対応のiPhoneであれば、ワイヤレス充電が可能。スイングアームでエアコンの風を避けられるのが◎。

縦だけでなく、もちろん横でも使えます。さらに、奥行きも微調整できるのでより見やすい位置への固定ができて快適になりました。

クリップ式で取り外しがしやすい

設置方法はエアコンルーバー取り付けタイプになっており、クリップを挟み込むだけで簡単に設置することができます。

使っていても外れてしまう心配もなし。マグネット装着はiPhone12/13/14シリーズで使用できますが、ケース装着時には使用できない場合もあるため注意が必要です。

また、7.5Wの高速ワイヤレス充電と5Wのワイヤレス充電に対応しており、充電時間に関しては速いような気がしています。

ただ、先述したとおり、ケースなしかmagsafe対応ケースでの使用が前提条件。そうでなければ装着できないため、手持ちのiPhoneとケースなどの互換性の確認が必要です。

もっと快適なドライブをしたい、またはドライブ中の時間を無駄にすることなく充電しておきたいときに便利な車載ホルダー。

エレコムの車載ワイヤレス充電器でより自由に、より快適なドライブができています。

欲しかったのはこの「短さ」。外出時の充電シーンを支える名脇役【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2405-lht-sanwa-tap-m605w/

リュックの余った紐がすっきり!移動中の地味ストレスが解消された【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2404-lht-minitab/

「必要な鍵だけ外せる」キーホルダーで、紛失防止と取りやすさを両立【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2404-lht-markey-dock/

https://www.lifehacker.jp/regular/lh_tools/ 今日のライフハックツールをもっと見る

Source: Amazon.co.jp, エレコム